本日、岐阜国際CCでラウンド納めの予定でしたが
一昨日の積雪の影響でゴルフ場はクローズ。。。
他のゴルフ場も既に一杯で予約が取れず、さてどうしたものかと思っていたところ
広幡ジュニア会員のハーフラウンドを思い出し、当日申し込み。
広幡でのラウンド練習は約2年半ぶりとなります。
以前からいろいろと制度が変わり、利用しやすくなりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/15ce5d6d744eebd507cbb14589c11b8a.jpg)
制度が変わった1つとして、保護者の帯同がOKとなりました。
なので、今回は私、広幡初ラウンド!(プレーしませんのであくまで帯同です…)
OUTコースをラウンドしましたが、結構コース幅は広めな感じでした。
ただ、左右どちらかが非常にOBに近かったり、シビアな点も見受けられました。
なので、ショットの方向性が非常に問われるコースだなあという印象です。
さて、次女のラウンド内容。
パーオンは少なめ、3/9でした。寄せワンパーは4つ。
2バーディー2ダブルボギーの38、+2。
2つのダボは下り1.5mからの3パットとテーショットのOB。
せっかく5mと下りの2mを決めてバーディーを2つ取っているのに
非常にもったいないですね。
練習ラウンドとはいえ、ここは反省点だと思います。
悩めるパットですが13パットで収められたので、
まずまずなんじゃないかと思います。
いずれにせよ、バーディー数が増えてきているので、
つまらないミスを練習からなくしていかなければいかんと思います。
一昨日の積雪の影響でゴルフ場はクローズ。。。
他のゴルフ場も既に一杯で予約が取れず、さてどうしたものかと思っていたところ
広幡ジュニア会員のハーフラウンドを思い出し、当日申し込み。
広幡でのラウンド練習は約2年半ぶりとなります。
以前からいろいろと制度が変わり、利用しやすくなりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/15ce5d6d744eebd507cbb14589c11b8a.jpg)
制度が変わった1つとして、保護者の帯同がOKとなりました。
なので、今回は私、広幡初ラウンド!(プレーしませんのであくまで帯同です…)
OUTコースをラウンドしましたが、結構コース幅は広めな感じでした。
ただ、左右どちらかが非常にOBに近かったり、シビアな点も見受けられました。
なので、ショットの方向性が非常に問われるコースだなあという印象です。
さて、次女のラウンド内容。
パーオンは少なめ、3/9でした。寄せワンパーは4つ。
2バーディー2ダブルボギーの38、+2。
2つのダボは下り1.5mからの3パットとテーショットのOB。
せっかく5mと下りの2mを決めてバーディーを2つ取っているのに
非常にもったいないですね。
練習ラウンドとはいえ、ここは反省点だと思います。
悩めるパットですが13パットで収められたので、
まずまずなんじゃないかと思います。
いずれにせよ、バーディー数が増えてきているので、
つまらないミスを練習からなくしていかなければいかんと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます