ちょうど2ヶ月前、金曜日に有休を取って行こうと思っていたのに
前日になぜか行く気が失せて結局行かなかった天河神社、
今度こそはと、またしても金曜日に有休を取って行くことにしました。
まぁでも呼ばれていないと行けないらしいから
なんかあって無理なら無理でも仕方ないなくらいの気持ちやったけど
すんなり普通に行けましたよ。
あー、でもすんなりとも言えなかったことが一つあったわ。
鶴橋から近鉄電車に乗ろうと思って、地下鉄で鶴橋に向かったのに
全然鶴橋に到着せーへん、なんでかって違う線に乗っていたから。
そんなドジくさいことするタイプでもないと思っているんやけど
ちょうどその時に読んでいたブログに「回り道こそ生きている証」
みたいなことが書かれていたので身をもって証明してました。
天河神社の洗礼(?)はそんな程度で、
レンタカーも宿泊先も当日の予約にも関わらず手配できて
例年なら雪が降っていてもおかしくないはずなのに
今年は暖冬で雪もなく、運転に自信のない私でも危なげなく走れ
スムーズに天河神社に到着しました。
どうやらお招きされたもよう。知らんけど。
2時ごろ到着し、念願の天河神社へお詣りです。


龍だね
こじんまりした神社で、パワースポットとか言われても
そういうのちっとも分からん私、やっぱり分からんかったんやけど
拝殿で手を合わせているとなんだか目頭が熱くなる感覚があった。
ビリっと系ではなく、なんとなくじんわり系やと思う。慈愛かな。
天から降ったといわれる「天石」のうちの一つ

境内にはあと二つの天石があります。

右側の棒をひくおみくじは、出た番号の書かれた引き出しから自分で取るシステム。

難しい。吉やし良さそうな感じと思う。
お詣り終わって3時ごろ、お昼ごはんを食べておらず
しかもお宿は素泊まりにしたし、近所のお店が夜まで開いてる保障もないし、
で、今のうちに昼夜兼で何か食べようと、神社近くの「おおとりい」というカフェへ
行ったら休業日やしっ、やばいぞっ。近くでやってそうなお店をグーグルマップで探すと
ラーメン屋さんがあるやんか。「GOZU」というお店。
スマホ片手にその近辺まで来てもお店らしき建物はありませんでした。
とりあえず電話をかけてみたら、出たのはおばあちゃん「はい、どなたさん?」
「いや、あの観光で来たんですけど営業されてますか?」と聞くと
「やってない」て、まじかーーー。
「えーーそうなんですかぁ」と困っていたらおじいちゃんに代わりなさった。
「今改装中でなー営業してないねん」
「この辺食べるところ無くて…」と言うと「ラーメンやったらできるで」と。
ん?ラーメンを食べに来たんですけど?
「じゃあお願いします」言うて店の場所はどこやねんって
細い階段をわりと登って行った先にありましたわ。
おじいちゃん曰く、実は宿泊もしていたけど、今は改装中でしていないらしく
それで「営業してない」と言うたみたい。
ラーメン屋さんももしかしたらあの時間帯は営業してなかったかもやけど。

ラーメンチャーハンセット美味しかった。
一人旅の時は食事がおろそかになりがちな私。ラーメンチャーハンで十分です。
食べていたら奥の襖がガラッと開き「何か食べさせて…」とおばあちゃん、
襖から顔だけヒョコっと出して、こちらに気付いてニッコリされて
「べっぴんさんが一人で来なさったんか」て。
大事なので2回書く。
「べっぴんさんが一人で来なさったんか」
かわいいおばあちゃんとおじいちゃんがいるお店、また天川に行くことあったら立ち寄りますね。
まだ夕方、ひもじくなった時のために近くの商店でパンなどを買いお宿に戻り、
しばらくして「天の川温泉」という村営の温泉センターに行きましたよ。

いま写真みて気付いたけど、天河神社の写真の鳥居の向こうに写ってる人と
この写真で同じ人が写ってませんか???全然気づかんかったー。
天河神社で不思議体験なんてちっとも無かったけど、今不思議体験中。
あと、温泉で一緒になった5・6人のグループの方々は関東から来られたようで
話す内容と言えばスピリチュアル系な感じで、そういう話は好きなもんで
話に加わるともなく聞き耳を立てながらその場を共有していました。
天川村くんだりまでわざわざ来るってそら普通の観光者ではないよな。
って私は普通の観光者やけどな。普通てなんだ。
そんなこんなで、持って行ったポケットWiFiは電波を拾わず無用の長物で、
スマホのパケット使ってまでネットテレビ観るつもりもなく
お宿に置いてた本なぞ呼んで長い夜を過ごしました。
晴れてたら夜空観察とかしたのになぁ。あいにく曇天でしたので。
翌朝、天河神社の朝拝に参加できるというので7時前に拝殿前に行きました。
約30分くらいのご神事で、おもしろいのが祝詞もお経も唱えるのですねー。
神仏習合をそのままに残す懐の深さよ。貴重な体験でした。
朝拝後、天河神社からプラプラと数分歩いたところにある「禊殿」へ

だーれもおらん。川のせせらぎと鳥のさえずりとか、空気が澄み切っていましたよ。

近くを流れる天の川は透明度満点やった。
もう十分とばかりに、朝9時頃にチェックアウトし天川村を後にしました。
姉から「丹生川上神社下社」が良いらしいという情報を得て
帰り道の途中にあるので立ち寄ることにしましたよ。

拝殿から少し横に回ると、本殿へと続く階段が見えるんやけど
その階段と、さらに本殿の雰囲気がすごく良かったです。
拝殿の左側には御神木がありました。

「今、心静かに大木の幹に手を触れて生気を頂きながら、何か一つだけ願いをかけてみよう。
思わぬご利益に預かることができるかも」と書かれていたので、触れてみました。
相変わらずパワーだのエネルギーだの分からんかったけど、厳かな気持ちにはなった。
ほんでそろそろ車返しに行こうかなと、通り道にまた橿原神宮があったので立ち寄ることに。

広々とした気持ちの良い神社

この一泊旅行で初めて太陽が顔を出しましたわ。
気持ちの良い神社ではあったけど、もう十分とばかりにすぐに出ました。
駐車場料金30分以内は無料…なんてことはなくしっかり500円取られた。高いやん。
レンタカー返却時間まであと1時間あったし、まだお昼まわったとこという
早い時間ではあったけど、もう帰路につきましたよ。
結果神社巡りの旅となりました。
パワー充電されたかどうか分からんけど、されてたらええね。
なんか私まで旅行にいけたような気分♪