遅くなってしまい申し訳ありません、一年生の香川覚彦というものでございます。

新人公演chairに向けて日々練習をしておりますが、わたくし完全にど素人でございますので、いつも先輩や仲間にご迷惑をおかけしてばかりでございます。本当に申し訳ないなと思うばかりです。

真面目に取り組まなければならないのはわかっているのですが、どうしてもおふざけしたいという悪い性分が抜けないところに、問題があるのだろうとわたくし自身自覚はしております。自覚はしているのに行動に移せないのもわたくしの悪い部分だと自覚しております。猛省致しますので、おふざけすることだけは許していただけないでしょうか。駄目でございますか...っっ承知致しましたっ...。

なかなか全員が部活に集まるという機会が少なく、限られた人数、限られた日数の中での練習となっています。練習の中で意見がぶつかり合うことやお互いに改善点を言い合うこともあります。しかし部員全員がこの公演をより良い作品にしたい、より完成度の高い演劇にしたいと思う気持ちは共通しているのだと思います。高みを目指す上で部員同士のぶつかり合いは避けて通れない過程なのかもしれません。普段は非常に雰囲気のいい部活ですが、練習となると自分の意見をしっかり表に出せる点が宮教演劇部の素晴らしい側面だなと入部してから日々わたくしは思うのでございます。切磋琢磨し合い素晴らしい公演ができればいいなと考えております。

大変長い文章になってしまいました。大好きな先輩方に嫌われないようにわたくしも見逃していただける程度のおふざけと真面目な練習を頑張りたいな思う所存であります。
ご機嫌よう、さようなら。