塗装が乾いたので次はウォッシングを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/cd0c2b064b12e01393a91b5d5b28995e.jpg)
左がウォッシング前
右がウォッシング後
こんな感じに全体的に色をのせ深みを入れて行きました。
そして全体的にウォッシングしたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/387ec59b2071db8ecd63b83b8a9d0a1d.jpg)
こんな感じになりました。
ウォッシング前の撮り忘れたので比較が出来ないですが…
全体的に深みがでたかな~と。
そしてウォッシングが終わったので次はウェザリングを行います。
関節部分や角などに粉を乗せるようにポンポン
これも全体的に塗りました。
それで、塗ったのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/648300608b8d53e852d7027998a0fcb7.jpg)
こちら!
より、劣化した感がでたかと!
このままだと粉が落ちてしまうのでトップコートをふいて本体はこれで完成!
次は土台に取り掛かりたいと思います✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/cd0c2b064b12e01393a91b5d5b28995e.jpg)
左がウォッシング前
右がウォッシング後
こんな感じに全体的に色をのせ深みを入れて行きました。
そして全体的にウォッシングしたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/387ec59b2071db8ecd63b83b8a9d0a1d.jpg)
こんな感じになりました。
ウォッシング前の撮り忘れたので比較が出来ないですが…
全体的に深みがでたかな~と。
そしてウォッシングが終わったので次はウェザリングを行います。
関節部分や角などに粉を乗せるようにポンポン
これも全体的に塗りました。
それで、塗ったのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/648300608b8d53e852d7027998a0fcb7.jpg)
こちら!
より、劣化した感がでたかと!
このままだと粉が落ちてしまうのでトップコートをふいて本体はこれで完成!
次は土台に取り掛かりたいと思います✨