今回もメカトロウィーゴの改造の続きです。
胴体から足にかけてコードを接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/1544eb105c4efd298267b5182a1b209a.jpg)
ただパーツに足に接着してしまうと後々塗装もしにくいので胴体の足が付くピンに接着しました。
これにより足を外して塗装も出来るようになります。
本来このメカトロウィーゴは幼児用の乗り物。
という設定なんですが今回はマシーネン風に。
それでマシーネンといっても中に人が入るパワースーツ系に無人機系などあります。
今回は無人機ですがAIを積んだ無人機という設定で行くので胴体にそれっぽいメカを仕込みたいと思います。
今まで作ってきたプラモのあまり。
つまりジャンクパーツを使いました。
そのジャンクパーツを簡単に組み合わせて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/3c21e7f46c1b84dd50f26a697e13c0ad.jpg)
こんな感じに!
中にもう一つの顔っぽいのがポイントですww
そして、中身を作った後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/2b15f9093cd290c85328ccb4dc46c12f.jpg)
肩にジャンクパーツをつけました。
このパーツはマシーネンクリーガーのジャンクパーツなので、本物を使いそれっぽさを強調できたかな~なんて思います。
んで、お尻ぐらいの所にパーツを一つつけディテールアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/f87639ece303581c996596b53e02fe83.jpg)
これでひとまず改造は終えたいと思います。
ここからは塗装に入ります!
胴体から足にかけてコードを接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/1544eb105c4efd298267b5182a1b209a.jpg)
ただパーツに足に接着してしまうと後々塗装もしにくいので胴体の足が付くピンに接着しました。
これにより足を外して塗装も出来るようになります。
本来このメカトロウィーゴは幼児用の乗り物。
という設定なんですが今回はマシーネン風に。
それでマシーネンといっても中に人が入るパワースーツ系に無人機系などあります。
今回は無人機ですがAIを積んだ無人機という設定で行くので胴体にそれっぽいメカを仕込みたいと思います。
今まで作ってきたプラモのあまり。
つまりジャンクパーツを使いました。
そのジャンクパーツを簡単に組み合わせて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/3c21e7f46c1b84dd50f26a697e13c0ad.jpg)
こんな感じに!
中にもう一つの顔っぽいのがポイントですww
そして、中身を作った後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/2b15f9093cd290c85328ccb4dc46c12f.jpg)
肩にジャンクパーツをつけました。
このパーツはマシーネンクリーガーのジャンクパーツなので、本物を使いそれっぽさを強調できたかな~なんて思います。
んで、お尻ぐらいの所にパーツを一つつけディテールアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/f87639ece303581c996596b53e02fe83.jpg)
これでひとまず改造は終えたいと思います。
ここからは塗装に入ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます