6/21(火)ネコ・パブリッシング様より発売の
『RM MODELS』120号(2005年8月号)に
私の製作した模型作品が掲載されました。
発売日:6月21日(火)
雑誌名:『RM MODELS』120号
作品:HG風キハ20形気動車
(scale 1:150/gauge 9mm/
KATO製キハ52・TOMIX製キハ10改造)
2号連続特集「モデルで愉しむ!DMH17の仲間たち PART1 . . . 本文を読む
バンダイのBトレインショーティーの人気が
最近落ち着いてきていると感じます。
ワタシ自身、旧ブログの記事でチラッと書いている通り、
Bトレにはある種の「面倒くささ」があって、
「気軽さ」に関して言えば、
登場当初に期待したほどではなかったなぁ…
って正直思っています。
ただ、それは鉄道模型と向かい合うのと
同じ発想のレベルから
ワタシ自身が抜け出せないからではないか、
とも思うのです。
** . . . 本文を読む
6月10日「路面電車の日」を記念した都電のイベントが、
翌11日(土)に荒川車庫で行なわれたので行ってきました。
お目当ては写真に写っているこの車輌。
そう、このイベントに合わせて7000形(7022号車)が
黄色の旧塗装に塗り替えられたのです。
事前に東京都交通局のHPで予告されていましたが
前がちの写真だけだったので、
実物を見て詳細を確認したくて足を運びました。
実際見てみると、
●行先 . . . 本文を読む
今日はW杯予選の中継見るために
閉店後スコタラサッサと家路を急いだわけですが、
いつも使ってる電車にタッチの差で乗れなかった。
で、無い知恵絞ったら
直後に来た並行列車と地下鉄の乗り継ぎで
ありえない程早い時間に帰れてしまった。
東京の地下鉄は摩訶不思議です。
ていうか、
今の職場に通い始めてから2年余り、
どれだけの時間を無駄にしてたんだ、ワタシ? . . . 本文を読む
旧ブログで書いてきた宝塚線脱線事故の記事の続きです。
(2)の記事でワタシは、事故原因にメカニカルトラブルが介在している可能性について書きましたが、新しい情報が出てきたので触れておきましょう。
207系電車、製造時違う車両連結でブレーキ異常?
(YOMIURI ONLINE:6月7日付)
メカニカルトラブルという側面から事故原因を探る上で、この事実は結構重要だと思います。
事故後の警察の検証で . . . 本文を読む
先月下旬に発売されたバスコレ第6弾買いました。
お目当ては富士重工5Eの東京都交通局「王子駅→北車庫」。
王子在住のワタシ的には地元ネタなので、
確実にゲットすべく第5弾に続いての箱買い。
そしたら
第4弾、第5弾に続いてまたも驚異の引きを発揮。
今回は京王がないと思って安心していたんですが、
シークレットの都バスの方(日野RJ:玉堂美術館行き)を
引いちゃいました。
嬉しいのは嬉しいんだけど . . . 本文を読む
旧「ジユウノツバサ」に掲載された模型や鉄道の関連記事は以下の通りです。
ワタシがどんな記事を書く人なのか、ご参考までに。
●実物の鉄道
●鉄道模型の話
●宝塚線脱線事故
●雑誌掲載等の情報(旧ブログ更新情報含む)
左の「BOOKMARK」にも表示します。 . . . 本文を読む