![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/ad3eb91ebe4ed34250ae9857d7307c7f.jpg)
走行軌跡
最高気温が20度を超えないようなので、久々にも関わらず佐原への100kmランを試みた。朝9時頃自宅を車で出発、手賀沼のいつもの駐車場から9時半頃に出発。
久々のクロモリ君だったので、足慣らしを兼ねて、最初は目指す佐原とは反対方向の北柏(手賀沼の西端)を目指し、そのまま手賀沼を時計周りに周回して布佐を目指すことにした。北柏の手前では、渡り鳥が群れをなして餌を啄んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/2d/2ba0494d85aebc9f4a8822ce5b06d999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/87/02bd7f562d5859d7b8780584c9a0d1d6_s.jpg)
途中、五本松公園でトイレに立ち寄り小休止。奥の広場ではBBQを楽しむ団体、家族。以前は我が家も年に1,2回はこの公園でBBQを楽しんだのが懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/23/9cdb5c790cd68252fbea64b68cba1bbd_s.jpg)
布佐駅の先から利根川CRに出て、ひたすら佐原を目指す。何となく向かい風?
いつもの長門水門の休憩所で、昨日購入した「京都の、いろは餅」でエネルギー補給する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/9caecf42de10b7f2311000312b12d94c.jpg)
天気は悪くないのだが日差しが無い分、肌寒い。なにしろ今日の服装は上半身は厚手のTシャツにウィンドブレーカ、下半身は下にサイクリング用のオマタ痛み緩和用のパッチを履いたものの、サイクリング用にと単順に安かったので購入した夏物の半ズボン(1k円)の軽装。それでも30分も走行すると汗ばんでくるから結果オーライ、正解である。
さて、快調に走行していたのだが、半年位前から自転車に乗り始めて1時間も走行していると左肩から腕全体が、だるいというか、痛くなりハンドルに手をかけるのもつらくなる症状が出るようになったのだが、今日もその症状が出てきて辛くなってきた。
いよいよ辛くなったので56.5km地点で降車し、しばし休憩。恐らく腰、頸椎に何らかの障害があり、それが神経を圧迫して痛みを発しているのだと思うのだが、腕をぐるぐる回し、休憩すると回復した気がしたので、一旦佐原行きを諦めかけたが続行することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/be06dd2ba667dd97cfa218429e392e4c.jpg)
この小休止が功を奏したのか、その後は快調に目的地の佐原の水の駅まで走行。(50を越したら無理してはいけません。)
結果的にはほぼ予定通りの13時10分到着。
ここでトイレに立ち寄り、いつもの「ぶっかけうどん」を食べようと思ったところ、ワイヤーロックの鍵が無いのに気づく。この時点では落としたのか、忘れてきたのか判断できなかったが、帰宅したら見つかった。
流石に施錠しないで長時間自転車から離れるのは管理上まずいと思い、売店でオニギリ2個を購入し、外で昼食をとる。外は風もあり肌寒いものの体は火照っていたので問題なし。帰途の補給用としてできたてのレーズンパンとお土産用の草餅を購入し、わずか15分の滞在(休憩)で帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/14/b88809cc484132bb817a99b5a6ede4e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/33/b92acb36b586ff0463b423fc05995bad_s.jpg)
帰りは向かい風とも追い風ともつかない風を感じながらも、丁度50kmの道のりをほぼ予定通りの時間で走行。
本当は温泉に浸かって体の凝りを取りたいところだったが、自宅に直帰し松戸市議会議員選挙の投票にでかけて一日が終わった。果たして選挙の結果は如何に?
走行距離 110.04km
走行時間 4時間42分27秒
平均速度 23.3km/h
積算距離 1,543.7km(クロモリ君単独)
浴後体重 69.0kg
ATLASの記録
走行距離 111.1km(ATLAS計測)
走行時間 4時間43分48秒
平均速度 23.4km/h
消費カロリー 4,124kcal
にほんブログ村
最高気温が20度を超えないようなので、久々にも関わらず佐原への100kmランを試みた。朝9時頃自宅を車で出発、手賀沼のいつもの駐車場から9時半頃に出発。
久々のクロモリ君だったので、足慣らしを兼ねて、最初は目指す佐原とは反対方向の北柏(手賀沼の西端)を目指し、そのまま手賀沼を時計周りに周回して布佐を目指すことにした。北柏の手前では、渡り鳥が群れをなして餌を啄んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/2d/2ba0494d85aebc9f4a8822ce5b06d999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/87/02bd7f562d5859d7b8780584c9a0d1d6_s.jpg)
途中、五本松公園でトイレに立ち寄り小休止。奥の広場ではBBQを楽しむ団体、家族。以前は我が家も年に1,2回はこの公園でBBQを楽しんだのが懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/23/9cdb5c790cd68252fbea64b68cba1bbd_s.jpg)
布佐駅の先から利根川CRに出て、ひたすら佐原を目指す。何となく向かい風?
いつもの長門水門の休憩所で、昨日購入した「京都の、いろは餅」でエネルギー補給する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/9caecf42de10b7f2311000312b12d94c.jpg)
天気は悪くないのだが日差しが無い分、肌寒い。なにしろ今日の服装は上半身は厚手のTシャツにウィンドブレーカ、下半身は下にサイクリング用のオマタ痛み緩和用のパッチを履いたものの、サイクリング用にと単順に安かったので購入した夏物の半ズボン(1k円)の軽装。それでも30分も走行すると汗ばんでくるから結果オーライ、正解である。
さて、快調に走行していたのだが、半年位前から自転車に乗り始めて1時間も走行していると左肩から腕全体が、だるいというか、痛くなりハンドルに手をかけるのもつらくなる症状が出るようになったのだが、今日もその症状が出てきて辛くなってきた。
いよいよ辛くなったので56.5km地点で降車し、しばし休憩。恐らく腰、頸椎に何らかの障害があり、それが神経を圧迫して痛みを発しているのだと思うのだが、腕をぐるぐる回し、休憩すると回復した気がしたので、一旦佐原行きを諦めかけたが続行することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/be06dd2ba667dd97cfa218429e392e4c.jpg)
この小休止が功を奏したのか、その後は快調に目的地の佐原の水の駅まで走行。(50を越したら無理してはいけません。)
結果的にはほぼ予定通りの13時10分到着。
ここでトイレに立ち寄り、いつもの「ぶっかけうどん」を食べようと思ったところ、ワイヤーロックの鍵が無いのに気づく。この時点では落としたのか、忘れてきたのか判断できなかったが、帰宅したら見つかった。
流石に施錠しないで長時間自転車から離れるのは管理上まずいと思い、売店でオニギリ2個を購入し、外で昼食をとる。外は風もあり肌寒いものの体は火照っていたので問題なし。帰途の補給用としてできたてのレーズンパンとお土産用の草餅を購入し、わずか15分の滞在(休憩)で帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/14/b88809cc484132bb817a99b5a6ede4e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/33/b92acb36b586ff0463b423fc05995bad_s.jpg)
帰りは向かい風とも追い風ともつかない風を感じながらも、丁度50kmの道のりをほぼ予定通りの時間で走行。
本当は温泉に浸かって体の凝りを取りたいところだったが、自宅に直帰し松戸市議会議員選挙の投票にでかけて一日が終わった。果たして選挙の結果は如何に?
走行距離 110.04km
走行時間 4時間42分27秒
平均速度 23.3km/h
積算距離 1,543.7km(クロモリ君単独)
浴後体重 69.0kg
ATLASの記録
走行距離 111.1km(ATLAS計測)
走行時間 4時間43分48秒
平均速度 23.4km/h
消費カロリー 4,124kcal
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ](http://cycle.blogmura.com/yorimichi/img/yorimichi88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます