こんにちは~
私の一人暮らし暦もそろそろ半年がたとうとしてます。
マンションにいてますと、結露が出てくる時期になりました。
1、結露の予防方法知ってはったらお教え下さい。
2、かび防止のためにお風呂の換気扇はいつもつけっぱなしなんですが、最近私は 自分が入るときは寒いので、消して入ってしまいます。これってかびの原因にな りますか?
不動産屋さんでありながら自らリフォームもされている
いずみのまつさ~ん♪
よかったらお教え下さい。
なんて問いかけをしたところ、さっそく質問に答えてくださいました。
いずみのまつさんの回答です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
月並みな回答となりますが・・ (いずみのまつ)
2007-11-18 15:19:24
ご質問にお答えさせていただきます。
1、結露の防止法について
室内に起こる結露には表面結露と内部結露があります。表面結露とは明け方窓の下に水がたまっているような場合です。内部結露とは建物の内部で生じる結露です。
建物内部にできる内部結露を防ぐのは難しいです。
構造的な問題となるからです。
それ故ここでは表面結露を防止する為に
できることを書かせていただきます。
結露は空気が含む事ができる水蒸気の量が関係します。気温が高い場合にはより多くの水蒸気を含むことができます。それゆえ日中あるいは暖房をかけている時にはあまり発生しません。
就寝後気温が下がるにつれて
もはや空気に含んでおけなくなった水蒸気が
水滴となって現れるのです。
起きている時にお風呂に入ったり
お料理をしたりと空気中の水蒸気を増やし、
そのままの状態でおく事が一番の結露の発生リスクとなります。
だから寒くても寝る前にいったん窓を開け、
換気扇も回し、中の湿った空気を出してみてください。特に冬場は外の空気は乾燥しています。
その乾燥した空気を室内に取り込めば
室内の空気が下がっても結露はしにくいと言う訳です。
本当に月並みなんですが
室内の換気こそ一番の結露予防法と言えます。
あとは結露の発生しやすい
部屋の隅などのよどんだ動かない空気も
意図的に動かすようにしてみましょう!
うちわでもいいですし、
部屋の隅々まで外の空気と入れ替えれば
それだけでも結露のリスクは下がります。
もちろん炭などを部屋の隅に置くのも効果がありますが、まずは湿った空気の排出を心がけてください。
2、カビの発生について
カビの発生は温度と湿度に関係があります。
20~30℃くらいで一番繁殖しやすいと言われます。
冬にはあまり発生しないことからもわかりますよね?
そしてやはり湿気です。
湿気が高く温度の高い梅雨時にカビが発生しやすいのはそうした条件を兼ね備えているからです。
お風呂場のカビの発生を抑えるには
やはり換気が大切になります。
風呂桶にいつまでもお湯をためっぱなしだと
やはりカビは生えやすいでしょう。
そして石鹸やシャンプーなども
カビの栄養分となるため
そうしたものはシャワーなどでキチンと
洗い流しましょう!
乾燥した状態ならカビは繁殖しませんので
入浴後、石鹸水などをきれいに洗い流し、
その後換気しておけば十分かと思います。
カビの胞子は空中をさまよっています。
それ故部屋の中にカビの胞子がうようよ
いるようではカビの発生は抑えられません。
室内の換気はこうしたカビの発生及び
胞子の飛散を防止するのにも役立ちます。
一に換気、二に換気。
でも寒い中入浴中までも換気する必要はないと思いますよん!
とのコメントを戴きました。
大変役に立ちました。
住宅を勧めている私ですが、まだまだ知らないことだらけです。
勉強しなきゃ~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
皆様と一緒にお探しします。
『お住まい』も、『うまいもん』も♪
大阪府富田林市、河内長野市、南河内郡周辺のお部屋探しはお気軽にご相談ください。
マンション、貸家、アパート、店舗、工場等の賃貸物件情報のご相談はコスモ住建まで。
富田林の不動産 コスモ住建
電話:0120-246-213 メール:info@e-cosumo.com
コスモ住建富田林不動産賃貸日記
関西うまいもんブログ
(関西の不動産屋さんがオススメするうまいもん)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□