今年の夏、エアコン設置工事をしたお客様から分電盤の移動と
周辺の配線の整理を依頼され、本日お伺いしましました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/22315250c8f94787a3a76e10d58eaaf6.jpg)
衣類乾燥機でブレーカーが完全に隠れてしまってます。これだとブレーカーが落ちてもお手上げですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/dcafc3f621742a31e1314f27edceeacf.jpg)
乾燥機をはずして、本体発見
分電盤の中におさまらなかった安全ブレーカーも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/b6a0911c32f667518066451ae0b6c6aa.jpg)
カバーを外すと、中ではともバサミになった配線がぎっしりおさまってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/277a04a2d9eb7dcbe61a597d73854663.jpg)
配線が確認できるように、番号を書き込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/ca54c01c3b0372d9525b158d5b7bbd57.jpg)
おさまりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
もと分電盤があった場所は大きな開口部がありましたが、
お客様が持ち合わせていた薄べニアでふさぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/158dfffa370db14966e226de65e5027a.jpg)
こんな感じです。乾燥機を元に戻しても今度は分電盤が確認できますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/edd0d3c240f8da5ad7af3b17b3fde12c.jpg)
外側も、元あった配線を引き直し、開いた穴をコーキングして雨漏れを防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/30ec4f8f0b2afdbff56ad6e251ee8099.jpg)
工事完了後、絶縁チェックも当然行いましたが、写真撮り忘れました。残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
この度は、工事のご依頼誠にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
周辺の配線の整理を依頼され、本日お伺いしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/22315250c8f94787a3a76e10d58eaaf6.jpg)
衣類乾燥機でブレーカーが完全に隠れてしまってます。これだとブレーカーが落ちてもお手上げですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/dcafc3f621742a31e1314f27edceeacf.jpg)
乾燥機をはずして、本体発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/b6a0911c32f667518066451ae0b6c6aa.jpg)
カバーを外すと、中ではともバサミになった配線がぎっしりおさまってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/277a04a2d9eb7dcbe61a597d73854663.jpg)
配線が確認できるように、番号を書き込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/ca54c01c3b0372d9525b158d5b7bbd57.jpg)
おさまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お客様が持ち合わせていた薄べニアでふさぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/158dfffa370db14966e226de65e5027a.jpg)
こんな感じです。乾燥機を元に戻しても今度は分電盤が確認できますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/edd0d3c240f8da5ad7af3b17b3fde12c.jpg)
外側も、元あった配線を引き直し、開いた穴をコーキングして雨漏れを防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/30ec4f8f0b2afdbff56ad6e251ee8099.jpg)
工事完了後、絶縁チェックも当然行いましたが、写真撮り忘れました。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
この度は、工事のご依頼誠にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)