夢で逢えたら~毎日がftr日和

大好きなKinKi Kidsについてのひとりごとを中心に
日々の生活を綴る、ひまわりの日記です。

会報 no.130 到着

2021-09-22 23:33:55 | 雑誌・本
今日はファンクラブから、
「会報発送のお知らせ」が届いて、
そっか~、会報来るのか楽しみ♪
と思っていたら、
既にポストに入っていたという。
こんな時、
自分が東京に住んでいると実感しますね

道産子なので、
九州に住んでいたときは、
何度も日本地図を思い浮かべて、
”よくこんな遠くまできたもんだなあ”、
と思ったものです。
四国に住んでいたときも、
”道産子で四国に住んでいる人なんて、
あんまりいないよな~”、
と思ったりしてました。
実際、田舎の友達はわたしのこと、
”海外に住んでた”くらいの印象を持っていて
笑っちゃいます。

確かに北海道民が理解出来るのは、
東京というか、関東までなんですよね。
それより先だと、
ものすごく遠く感じる。
海を渡るとき飛行機に乗らないといけないから、
どこでも同じでは?
と思われるかもしれませんが、
道民にとって西日本は未開の地、です

ちょっと話が脱線しましたが。
今日は剛くんが
仙台でライブだったそうですね。
イズミティ21は行ったことはないです。
あそこは北の外れで、
わたしは南の外れに住んでいたので。

昔、特設会場でライブをしたことのある
剛くんにとって仙台は、
「ただいま」と思う場所だそうで、
レポを読んで、元・仙台市民としては
なんだかうれしくなっちゃいました。
当時わたしは北陸に住んでいたから、
ソロの地方公演は完全スルーでした。
それで出遅れちゃって
こんな感じになったんですけど

今日は話が飛ぶなあ。
えっと、
会報の話を書きたかったんですよ!
今回は皆さんが待ってました!
という内容だと思います。
写真も含めて。
で、質問コーナーで笑っちゃった。
光ちゃんの悪いとこ、出てるよ!
、、と予告はこのくらいで、
到着をお待ち下さいね~

あとまたかなり話が飛びますが。
関ジャニの大倉君が
Twitterを開設しましたね。
真摯に綴った文章を読んで、
思わず涙してしまいました。

ジャニーズって、やっぱりいいよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と人 8月号

2021-07-06 23:13:30 | 雑誌・本
どんちゃんのインタビュー記事があると聞き、
買いました。
あ、もちろん剛くんの連載記事も、ね!

「アン/ペア」は、
ホントに全然露出がないのかしらん?
雑誌の記事もどんちゃんだけって、
そんなことあります?
ま、3人目のKinKi Kidsですからね。
面白く読んだし、
多分本人達が答えるよりも、
有益なことを答えてくれているかも(笑)

そしてCharaさんとの対談。
皆さんが大騒ぎしていたように、
愛らしい写真だけでお腹いっぱい
Charaさんと交流があることは知っていたけど、
どういった経緯かずっと気になっていたので、
そう言う点でもすっきり感はあったかな。

そして今日はとうとう光ちゃんの
スクエニさんとのコラボBlu-rayを見ました!
今更って感じですが、
なかなか娘と一緒の時間が無く、
今日になってしまいました。

まずは本編を見て、
次にメイキング、
もう一度本編という順で、
理解を深めました

終始光ちゃんがかっこよすぎた!
メイキングの方も含めて!
何度も娘と
「かっこいい」
「かっこよすぎる」
と言い合ってました。
というか、それ以外の言葉がない。
美しくて神々しい、
素晴らしい作品でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経エンタ 7月号

2021-06-04 23:49:02 | 雑誌・本
今月号は光ちゃんのページが多いと知り、
楽しみにしてました。
タレントパワーランキング2021も興味深いし、
買って損はなかった!
でも、今日はものすごく眠くて、
さらっとしか読んでいないんですが。

光ちゃん、
”あれこれ言って”ごめんね
悩ませるのは分かっているけど、
仕方がないことです、どうしたって。
確かに散々責めてきたね、今年は。
光ちゃんが考えもなく、
ソロ事ばかりをやっているとは、
決して思ってませんよ。
そりゃあ理由はあるでしょうけど、
ファンは求める生き物なんですよ。
そこは分かって欲しい。
ただ黙って与えられるものだけを待つことにも、
もう疲れたんですよ。
待って、待って、
ン十年ですからね
よく我慢してるなって、
自分でも思いますよ~

昨日は剛くん、
今日は光ちゃんに反論してるか、私
KinKi不足だからこうなっちゃう訳よ。
信じてるとか、信じてないとか、
そんなことじゃなくてね。
大好きだから、沢山ftrを見たい。
それだけなのよ、ホント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 no.129

2021-05-24 23:30:24 | 雑誌・本
これだけ長くファンをやっていると、
”次の会報の内容はこれ”と
届く前から分かっていて、
さほど楽しみにしては居ませんでした。

が、しかし!
ここ1年くらいですかね?
会報がよく出来ているんですよ!!
ジャニオタさんなら分かるでしょうけど、
薄っぺらいし、一見、
読み応えとは無縁と思われがちです。
わたしも
”ふーん”って感じの時代もありました、
正直なところ。
ftrのバランス量が悪かったり、ね。

それがホントに今は楽しみで、
発送のメールが来るとわくわくします。
詳細を語りたいけど、
まだまだ全国に届くには時間もかかりますし、
ぐっとこらえますね。

簡単に言うと、
なるほどと言うところもアリ、
なんじゃこりゃと言うところもアリ、
涙するところもアリ。
短い時間だけど、感情が忙しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書話~オルタネート

2021-03-21 22:43:44 | 雑誌・本
最近の雨は嵐になることが多いですね。
風が強いし雨量も多い。
ということで、
きょうはまったり家で過ごしました。

返却期限が迫っていたので、
加藤君の「オルタネート」を読み終えました。

毎回そうなんですが、
導入部はどうしても
”あの”加藤君が書いている
ということに注意がいってしまい、
内容が入ってこないんですよね。
今回は高校生が主人公と言うこともあり、
余計そうだったかな。
中盤から後半に掛けては展開が気になり、
一気に読みました。

美しい青春物語であることは違いないんだけど、
白か黒か、YESかNOか、
分かりづらい表現が多かった気がします。
読み進めていって、
「あ、そうか」と理解したり。

ただ、アイドルが書いている、
みたいな先入観を持っている方には、
大きな声で言いたい。
ちゃんとした小説ですよって。
なぜ、直木賞の候補になったかは?ですけど。
芥川賞の候補だったら、
私は読まなかったと思うので、
その点はなんだかな、って感じです。

KinKiさんのグッズのステンレスボトル、
すぐに蓋が壊れてしまった、
という方が居たのですが、
私も3回目で壊れてしまった
ダンナがぎゅっと締めたからかな、
とも思いますが、もともと素材が堅いというか、
柔軟性がないというか、
だったかと思います。
ただ、捨てるには惜しいので、
花瓶として使うことにしました。



ナチュラルキッチンで買った造花ですけどね。
色あせが嫌なので、
北側においてある棚に飾ってみました。
でも冬っぽい柄なので、
暖かくなったらいったん下げるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 No.128

2021-02-17 23:20:15 | 雑誌・本
今日は遅ればせながら、
会報の感想なぞを。

日経エンタも買ったので、
光ちゃんのインタビューは
重複する部分があったよね。
その時も思ったんだけど、
わたし、光ちゃんと
おんなじ事考えてた!

「O正月」コンサートの時、
少年隊の曲の次は、
「きっと達郎さん繋がりでくるはず。
それが一番音楽的に違和感が無いと思う。
キスミスか硝子のどっちか、かな。」
って娘に言ったら
ホントにそうなったの♪
娘が「おお!」と感心したから
ついついドヤ顔したよね

あと、「流星」と「彗星」を
ことごとく間違えるところ(笑)
間違えちゃダメなところを、
1回のミスに留めておけないんだよね。
そんなところが、
絶対的に光ちゃんの脳に近い。
剛くんみたいな女子力ないもん

今日は仕事が午後からだったので、
午前中は図書館へ。
自転車で行けば5分くらいの所だけれど、
運動不足なので歩くことにしました。
そうしたら、廃棄の本を5冊まで
自由にお持ち帰りくださいとあったので、
4冊頂きました。



8年から10年くらい前のものですが、
そんなに傷んでないし、
楽しく読めそう。
実はこういう時に、
「ひよこクラブ」もちょこちょこ見つけて、
剛くんのページをゲットしちゃってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新情報多数の月曜日

2021-01-25 23:09:26 | 雑誌・本
今日はいろいろ新情報があって、
気忙しい一日でした!
とはいえ、お休みだったので、
情報に一喜一憂したというべきかな。

渋谷でDUOの巨大広告が始まったんですね!!
サンプルも頂けたとか。
しかも広告に貼り付けてあって、
自分で剥がして持っていくなんて、
びっくりしました。
娘に話したら、最近は良くある手法だとか。
この時期ですから、
手渡しはしないんでしょうね、きっと。
渋谷は土曜日に行ったばかりでしたし、
行く元気はなかったです

それから「SHOCK」の映画初日は、
ライブビューイングとな!
2月1日月曜日、、
”そんな日に仕事を休めるか~~”
って怒っている人が、
私以外も多数だと思うわ
どう考えたって無理だって。
行ける方は楽しんでください

午前中は眼科と皮膚科へ。
どちらも予約していたし、
スムーズに終わりました。
皆さん、極力病院へ行かないのか、
びっくりするほど空いてました。
お昼は行きつけのカレー屋で、
久々の一人ランチ♪
いつ食べても美味しい~

隣のカップルが、
ナンを2回もおかわりしていたけど、
そんなにカレーは残らないよね(;゚ロ゚)
シンプルにパンとして食べたのかな??
すごい。
あんなに大きなナンを3個も??
私は1個でも余しそうなのに
いやあ、びっくりしたな

午後は2018年から2019年の
雑誌を整理していました。
ずいぶん片付けた気でいたんですが、
後から後から出てきます
そしてついつい読んでしまうので、
なかなか進まないという(笑)

テレビ誌は内容も写真も
パターン化されているのだけど、
週刊誌や女性誌は目新しくて、
やっぱり目を引きますね。
インタビュー内容も興味深い。
光ちゃんの日経エンタの連載も、
読まずにはいられない。
そして読むたびに光ちゃんを好きになります。
本当に素敵な人なんですよ!

あ、そうそう。
ステージ系の雑誌・4冊の
表紙が出揃いましたが、
「Stage Fan」が群を抜いてよい!
この手の雑誌、いつもは買わないんですが、
ついついポチってしまった
光ちゃん、かっこよすぎるよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の読書話

2020-12-13 23:39:45 | 雑誌・本
今日も書くことがないです
ということで、読書のお話にします。

現在読んでいるのが
芦沢央さんの「汚れた手をそこで拭かない」。
この作家さんの作品は6作目くらいかな。
米澤穂信さんの「満願」(←大好きな作品です!)に似た、
救いのないタイプの結末ばかりを集めた短編集。
わたしはこういう作品に弱いので、
とても面白く読んでます。
同時に恒川光太郎さんの
「真夜中のたずねびと」も読み始めました。
恒川さんはこれこそ全作読んでいる、
大好きな作家さんです。
上の二作品と比べると、
ホラー色の強い作家さんなので、
更に好みなのです。
読み進めるのが楽しみ!

そうそう。
お友達から美味しいりんごを頂きました♪



”こみつ”という可愛い名前
蜜がすごく入っている、
小ぶりのりんごです。

普段の私は皮を剥いてくし切りという、
ごくごく普通の食べ方をするんですが、
お友達は、
これは輪に切って食べてくださいね、との事。
りんごはこの食べ方が
一番栄養が採れて良いらしいですね。
固定観念にしばられちゃダメですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音楽と人」1月号

2020-12-04 23:59:24 | 雑誌・本
やっぱり、表紙はうれしいですね~
鏡を使った演出は珍しいし、
とても目を引くと思います!
たくさんの方の目に留まりますように。

内容は、
どんちゃんのインタビューもあって、
読み応えたっぷり。
剛くんの連載もあるし、
お得感ありますね

今日は「鬼滅の刃」の
最終刊発売日ということで、
本屋さんが混んでいるという情報が。
仕事前に恐る恐るお店に行ったら、
難なく受け取れてラッキー♪
東京の片田舎ですから、
影響はなかったのかな

さ、帰ろうかと思ったら、
あら、横に何人も並んでました!
「予約はこちらで間違いないですか?」
と、KinKiさんの表紙をしっかり見せられたので、
並んでいる皆さんに見られたかと思うと、
ちょっと恥ずかしくて、
足早に店をあとにしました

さて、明日も仕事です。
仕事に行くのは良いんだけど、
「ブンブブーン」が
リアタイできないことだけが心残り
でも「めざまし土曜日」は大丈夫!
どんな内容かな??
楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音楽と人」1月号予約

2020-11-25 11:59:24 | 雑誌・本
今日は寒かったですね!
雨も一時期は強く降ったし、
暖かいマフラーを
今シーズン初めて出してみました。
そろそろ帽子もかぶろうかなぁ。

昨日、表紙の「音楽と人」が売り切れで、
早々に近所の本屋で予約してきたけど、
さっき見たら
注文が復活してました

分かってたんですよ、
焦ったら負けって(笑)
たーんと用意してあるはずだから、
慌てなくても良かったのに、
落ち着きのないわたしは、
無駄な行動を取ってしまった
たまたま仕事の日だから、
受け取って帰ればいい訳で、
そんなに手間ではないけど、
ポストに入っていた方が、
より楽でしたよね、、

そして今日は、
ちょっと久しぶりに仕事に行ったら、
忙しいので色々ミスったり、
変なこと口走ったり、自己嫌悪。
ああ、落ち着いた大人になりたい。
余裕のある人間になりたいわ

あ、そうそう。
先日会ったお友達の一人に、
「プライムビデオで
 KinKi Kidsのライブ見たよ!
 すごいよね、簡単に見られるなんて。
 それに歌が上手いし、良い曲ばっかりだし、
 見応えあった~」
と言われて
ついついテンションが上がっちゃった

どのライブを見たか、
どの曲が良かったか、
聞きたいことはたくさんあったけど、
他のお友達の手前、
自分の趣味の話で
大騒ぎするのもどうかと思い、
「ありがとう、他も見てね」
くらいに留めておきました。
あれ、わたし、大人だった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする