クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

アニタズリーフを潜ってきました!

2012-11-03 20:48:40 | 本日のログ
1日おいて、またまたデイトリップに行ってまいりました。
本日のお客さんは、アンダブリリゾートにお泊りのご夫婦と、メリディアンにお泊りの女性1名の計3名。
朝少し怪しい天気でしたが、しばらくすると晴れてきて、快晴!
海も前回より更にべたなぎ。湖のような海面を快適に走っていきます。
そして、シミラン諸島№5に到着!海は透き通っています!

1本目は、№5の湾側のポイント、ハイダウェイ。
透明度は20mオーバー!なかなか抜けています。エントリーと同時に、全長50cmほどの可愛い小さなタイマイが登場!こらーれバタフライフィッシュ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、そして、結構大型のゴシキエビが穴の中から大きな触角を出しています。
中層には、イエローバックフュージラー、そして、大型のイソマグロも登場!しばらく中層を見てると、今度は100匹近いツムブリの群れも登場!
サンゴ礁には、エバンズアンティアス、インディアンフレームバスレットなどのハナダイが群れ、アデヤッコ、モンガラカワハギなどの美しい魚。
そして、しばらくサンゴ礁を流していくと、今度は真っ白な砂地が広がり、そこには、ブラックシュリンプゴビー、そして、ホシテンスの幼魚、オビテンスモドキの幼魚、チンアナゴも沢山!
そして、ここには、女体像や、十二支像もあり、そこには、クジャクスズメダイなども生息。

2本目はアニタズリーフ。なかなかここも水面から見ると抜けています。

エントリーすると、まずは、砂地で、オーロラシュリンプゴビー、ブラックシュリンプゴビー、アンダマンジョーフィッシュなどを観察。その後、サンゴ礁にキンセンフエダイ、アカヒメジなどの群れ、中層のイエローバックフュージラーを観察。美しいソフトコーラルの根で、ハナダイたちとハナダイギンポなど。カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、更に流していくと、カスミアジの群れも登場!
透明度は20mオーバー!ところどころの根にはスカシテンジクダイがびっしりと群れ、ソフトコーラルが映え、美しい癒しのアニタズリーフを楽しんできました。

今年より使っている大型船(デスティニー号)の外観はこんな感じです。片道2時間40分ぐらいかかりますが、なかなか快適です。


higashi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする