美容室 earlgreyの日々

福岡市早良区百道にある美容室アールグレイ。西新駅から10分。藤崎から5分。高取バス停徒歩0分。

オーガニックカラー

2016-02-18 13:10:08 | 美容室

度入れる予定の

イタリアのオーガニックカラー(ヴィラロドラ)

の講習をしていただきました



普通のカラーにも使えますが

白髪も少し染まります



日本にはまだあまり無いそうですが

イタリアにある検査機関の認証を取ってるので

本当にオーガニックです




松田さんの奥様の頭をお借りして



使用前



使用後です。


申し訳ないですが・・・

意外です!染まってます(笑)



入れ物もかわいいのです







カラー剤はそんなにツンとしたニオイはありませんでした




こちらはカラーのにおいを緩和する為の

オーガニックのアロマオイルです。

いい香りです




塗ってるときこんな感じ

ちょっと張り付く感じは少なく軽い感じです。



私もカラー用のオーガニックシャンプーで洗ってもらいました





ヘッドスパも。



よそ見されながら



むむ。


洗い上がりはキシキシとか全然なくってさらっとしっとり

シリコン入ってないので気になる方にはいいですね

カラーもつけた所の手触りが全然よかったです

恐るべし!!


入れるのはちょっと先ですが

お楽しみに~~~~~





kco


カット、パーマ

2016-02-10 16:31:43 | 美容室

しぶりに前髪を切りました

と。言ってもアゴまでのロングですが

ついでにパーマもかけてもらっちゃいます

ちょースーパーロングなんでかけづらそうでしたよ



髪の毛の長さを全部そろえるまで伸ばそうと思ってたんですが

もうそろったも同然だし

トップの髪の毛が長すぎて動きが全然でないし

結んだときに後れ毛も出ないでかわいげも無い・・・

という事で

伊達君にカットとパーマをかけてもらう事にしました

が。





松田さん気になるんでしょうね・・・

たしかにこんなにロングの髪の毛はなかなか無いので

ロングのときのカットを松田さんが伊達君に伝授してましたよ



をぉう

20cmくらいは切ってますね



次の日のセットですが

久しぶりのちょっと強めのパーマだったので

どーしたらいいかわかりませんでしたが



なんとかこんな感じ






毛先までしっかりかかってます。


触りすぎてて取れてますが


前髪も結構しっかりパーマかかってるんですよ


最近は巻き髪よりもパーマのウェーブで

ゆるめよりも、ちょっとしっかりめのウェーブがきてますよ

みなさんもパーマいかがですか??






kco


豆まきをしてみた

2016-02-07 12:40:52 | 美容室

は外

福は内



松井ちゃんが鬼の面を手作りしてました






目ん玉開いてなかったみたいで




笑ってごまかす松井




結果こーなる伊達氏




今年もいっぱい食べましたよ

年々食べるのがきつくなる・・・


今年もよい年でありますように。



ちょっと雑学
  ↓

どうして鬼をやっつけるの?どうして鬼はあんな格好なの?

「鬼」という字を「おに」と読みますが、「おに」という日本語は「陰(おん)」に由来します。「陰」とは目に見えない気、主として邪気のことをさし、それが「おに」なのです。また、隠れているこわいものとして「隠人(おんにん)」が変化したという説もあり、形の見えない災害、病、飢饉など、人間の想像力を超えた恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられていたのです。

つまり、新しい年(立春)を迎える前日(立春の前日・節分)に、鬼に豆をぶつけて邪気(おに)を払い、福を呼びこもうというわけです。

また、十二支の丑というのも陰陽でいうと陰になり、鬼が住むのは鬼門である丑寅の方角なので、鬼は牛(丑)の角と虎(寅)の牙を持ち、虎の皮のふんどしをしているのです。(※ヒョウ柄ではありませんからお間違えのないように)


どうして大豆なの?

大豆は五穀のひとつで穀霊が宿るとされており、米に次いで神事に用いられてきました。米よりも粒が大きく、穀霊で悪霊を祓うのに最適であることや、魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ)にも通じます。また、昔々、京都鞍馬山に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけて退治したという話もあります。

ただし、豆まきに用いられる豆は炒り豆でなくてはいけません。これは、生の豆を使って拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされているからで、「炒る」が「射る」にも通じます。つまり、「魔目」を「射る」ことで「魔滅」となるわけです。大概、節分用に市販されている大豆は炒ってありますが、一応ご注意ください。

http://allabout.co.jp/gm/gc/220584/←コチラから抜粋。





kco


1月24日25日の記録的な大雪

2016-01-27 17:56:36 | 美容室

日の

大雪はすごかったですねぇ

出勤できないかと思ったけど

西鉄バスさん頑張って下さったので

無事つく事ができました





スノーブーツを買ってて本当に良かった

と思った一日でした



車もほとんど通って無かったです






さ・・・寒いです。


お店に出勤したら

近所のお客様はいらっしゃって下さいましたので

暇でしぬ~~って事はありませんでした

が、結婚式のセットでご予約いただいてたお客様は

大橋からお越しの予定でしたので

当日はキャンセルとなってしまいましたが

結婚式はもちろん決行したようですよ

みなさん怪我なく無事終わられたでしょうか・・・


あまりにも寒く

まだまだ降り続く雪に

松田さんと伊達君が



せっせと



あ。松田さんとかの写真ないや



雪だるま作り



傑作・・・

すてきだわぁ・・・


そして帰り



いや・・・電車無理やわ


・・・



バスもやばいわぁ・・・




本当は飲みに行こうかと思ってたんですが・・・

福岡人はこんな日はとっとと帰りましょう。

寒かったですね





kco




十日恵比寿神社

2016-01-14 14:17:19 | 美容室

十日恵比寿神社へ

毎年恒例行って参りました。

今年は松本さんも朝から参戦

松井ちゃんは・・・

今年もちょっと風邪気味なのと

友人の結婚式に出るためお休み



今年は日曜日だったからか7時集合だったのに

もう人がいっぱい並んでました





うげぇぇぇえ



去年から朝行くようにして

去年は酔っ払いくらいしかいなくてガラガラだったのに・・・



衝撃だわぁ・・・



私はいつもの恵比寿銭と恵比寿みくじを。



他の神社のおみくじも引くのですが

毎年ココのおみくじだけを財布の中にしまっておきます。

他の所のは中吉だったかな?
恵比寿神籤だけは大吉でした~~~~



ただ朝はちょっとしか出店が出てないので・・・

私が絶対買う恵比寿餅がなかったのです

衝撃・・・






なので・・・?

松田さんと伊達君と私で朝モスいたしました

7時集合のこの時まだ8時半くらい

眠い・・・

の連呼でした。



今年も商売繁盛よろしゅうお頼申します







kco


忘年会と15周年

2016-01-09 16:07:22 | 美容室

末の

12月23日は

アールグレイの15周年記念でございました。

忘年会もいたしまして


いつもの「てし」にて



アールグレイ15周年でもありましたので

ちびっ子達から



花束贈呈



されて喜ぶ松田ジイ様



なんだったら泣いてください



かんぱーい



業者の高松さん。

いつも伊達君へのおさわりが盛んです。



茶碗蒸し。



そして社員旅行にもついてきた。

いつもお世話になってるこちらも業者の野上さん。

こちらは伊達君へのお触りはありません。




カブの煮物



ポテトサラダ



刺身



こちら松田さんと大の仲良しの美容師さん

大隈さん。

松井ちゃんの先生でもあります。



からあげ・・・

そろそろギブアップ気味

いつも「てし」くん量が多いんですよ・・・



チーズコロッケ



出汁巻き卵



レンコンのはさみ揚げ

・・・まだメインはまだまだ・・・



きました!

鴨鍋!!



〆はそばです!

もうちょっと食べたかったけど

お腹パンパンです・・・




おいしゅうございました。



最後に高松さんがケーキを買ってきて下さいました。


まさにお腹がはち切れんばかり・・・


ごちそうさまでした




kco


あけましておめでとうございます

2016-01-06 13:19:28 | 美容室

年中は大変お世話になり有難うございました

年末はバタバタしてしまい

ちーっともブログの更新が出来んでおりました。

すみません・・・

今年もまた始まってしまいましたね

本年もどうぞ宜しくお願い致します


裏で勉強しながら居眠りする冬休み中のココロ

年末は



納会でお寿司を頂きました



お寿司がキラキラ



ちょっと気分が悪かったみたいなユウ君



カメラ向けると即効顔作る松井ちゃん



ゲームするココロ



なぜ隠す・・・



魂の抜けた顔の伊達君



酔っ払いですね

飲んでないけど・・・






おいしゅうございました








kco


クリスマスの飾りつけ

2015-11-06 16:33:19 | 美容室

11月に入りましたので

ちゃちゃっとハロウィングッズを片付けて

クリスマスの飾り付けをいたしました



松本さんが才能を存分に発揮しておりました



もう冬な感じですが

最近やっとこ秋ですねぇ・・・







今回はボンボンがちょーカワイイ

あ。

ツリーを撮るのを忘れておりました・・・


ご来店いただきましてご確認くださいませ






kco


2015年アールグレイのスケジュール帳

2015-11-01 17:28:00 | 美容室

年も早々と

スケジュール帳をお配りしております

早い者勝ちですので

お早めにご来店くださいますようお願い致します



今回は6種類




もう一つお知らせです

毎年11月、12月に販売している2月まで使える1000円チケット

売り出しちゅうでございます

宜しくお願い致します。





kco


社員旅行に行ってきました!霧島編

2015-10-28 11:04:26 | 美容室

休みをいただきまして有難うございました

無事全員元気に帰還いたしました。

当日は9時に博多駅集合で

駅弁買ってビール買っていざ出発!!


うわ~~楽しそう~


お弁当食べ中


飲んだくれ中

そして



撃沈

移動って眠くなりますね



ちょっとまったり疲れてるグループと



すっげーテンションの高い二グループにて移動中

新幹線で鹿児島中央駅についてから

特急に乗り換えて移動



いつもお世話になってる業者さんの野上パパです




車窓から見える櫻島


霧島神宮駅到着












無料の足湯があり

女子は即効で靴下脱いで入ってたのに

男性陣はまったく入りませんね。











気持ちいいっす。



バスで移動



隠し撮り



車窓から


そして到着



バスで移動後の霧島神宮入り口

暑いし距離があるし階段すごいです


全員「コレ登るのかぁ・・・」

って後姿です





女子三人のサングラスがまるかぶりです。



昇ります・・・






立派な神社です

平日でしかも申し訳ないですが

かなりへんぴな場所なのに観光客がすごいいっぱい

巫女さんもいっぱい


集合写真





御神木(霧島メアサ)
樹齢は約800年。南九州の杉の祖ともいわれているそうです。
そのたたずまいからも力強い生命力が感じられる。

と書いてあります。




大きいです



たぶんコレだと思いますが

「烏帽子を被り手を合わせた神様の姿」

といわれています。



手水舎の水口
鹿児島市内を流れる甲突川の五大石橋を作った、江戸時代の名石工・岩永三五郎の作だそうです。

ごついです。






勅史殿の装飾(ちょくしでんのそうしょく)
植物の顔料、貝殻、ニカワで極彩色が施され、中国からの影響を強く受けているそうです。



さざれ石
国家「君が代」は鹿児島発祥との説があり、この石は岐阜県の山中で発見、寄贈されたもの。
国家の歌詞のように、溶けた石灰岩によって小石が終結し、長い年月をかけて大きな巌(いわお)となったそうです。




霧島神宮のお土産屋さんにてソフトクリームをほおばる60代

とりあえずお昼ごはんをたべます。





そば。100%だそうですよ。



お金積まれまくったお地蔵様

ちょっとかわいいです。



バスで霧島ホテルへ移動します



車窓から

すっごい山奥です

すっごい運転激しいです

めっちゃ速いです



霧島ホテルに到着です

すっごいいいホテルでした

スタッフの方もすっごい感じよかったです



ホテルの部屋から

すごいキレイな夕日でした



行けませんでしたが

散歩できるコースがあったそうです



竜馬と記念撮影



きゃ





みんな記念撮影

等身大で180cmあったといわれていますが
本当は160cmちょっとだったそうです。





到着して呑んじゃう



夕日と撮っちゃう



そして夕食~~~



きゃ~~~

会席~~~



とりあえず



写真でお楽しみください







これは別注の黒毛和牛


















なんか柿のジュレとかでした





薩摩スパークリング!!

そのご部屋でも飲んだくれた一行は

次の日に備えて11時には寝てしまいました



が。



朝ごはん食べてもう一度ゴロゴロする松田氏



あ。これは坂本竜馬の銃と手紙だそうです。


そのご電車で鹿児島中央駅まで戻っていきました。

二日目はまた明日にでも更新します^^

多いので・・・






kco