二日目
社員旅行
バスを待ちまして
電車に乗って鹿児島中央駅まで
黄昏てますねぇ
つぶれてますね・・・
駅に妖怪ウォッチの車があり
松本さんが子供のために撮影しておりました
歩いて移動して
お昼ごはんを食べに
屋台村へ
伊達君はラーメン食べたそうでしたよ
そして
昼間から飲む
呑む
呑む
呑む
で。
食べる
とり皮
たたき
に一味唐辛子
そろそろいい感じですね
そして二件目
酔ってますね
セクハラではありませんよ
牛タン
鹿児島はうなぎが有名だそうです。
もうご飯ではないですね
そして移動
竜馬とお龍像のまえで
歩いて櫻島フェリー乗り場まで・・・
遠いっす
汗だくっす
走って行ったにもかかわらず
フェリーに目の前で行かれ
15分待って乗船
松田さんはちゃちゃっと
櫻島フェリー名物のうどんを食べてました
ご相伴。
近づくと大きいです
下船。
観光バスが来るまで歩いて移動
暑いっす
鹿児島気温27度湿度20%だったそうで・・・
猛暑日です
長渕剛像の前にて
櫻島展望所にて
左は古い昔の噴火で右が最近の噴火だそうです
屋上から
左側に松本さんが黄昏てます
帰りのフェリーの中で夕日です
きれいですねぇ
本当は猫神社も行きたかったんですが・・・無理ですね
鹿児島の花電車でした
ちゃんとチンチン電車でしたよ
18時の電車に乗って帰ります
ちーん・・・
大変楽しかったです
お休みいただいて有難うございました
kco
お休みをいただきまして有難うございました
無事全員元気に帰還いたしました。
当日は9時に博多駅集合で
駅弁買ってビール買っていざ出発!!
うわ~~楽しそう~
お弁当食べ中
飲んだくれ中
そして
撃沈
移動って眠くなりますね
ちょっとまったり疲れてるグループと
すっげーテンションの高い二グループにて移動中
新幹線で鹿児島中央駅についてから
特急に乗り換えて移動
いつもお世話になってる業者さんの野上パパです
車窓から見える櫻島
霧島神宮駅到着
無料の足湯があり
女子は即効で靴下脱いで入ってたのに
男性陣はまったく入りませんね。
気持ちいいっす。
バスで移動
隠し撮り
車窓から
そして到着
バスで移動後の霧島神宮入り口
暑いし距離があるし階段すごいです
全員「コレ登るのかぁ・・・」
って後姿です
女子三人のサングラスがまるかぶりです。
昇ります・・・
立派な神社です
平日でしかも申し訳ないですが
かなりへんぴな場所なのに観光客がすごいいっぱい
巫女さんもいっぱい
集合写真
御神木(霧島メアサ)
樹齢は約800年。南九州の杉の祖ともいわれているそうです。
そのたたずまいからも力強い生命力が感じられる。
と書いてあります。
大きいです
たぶんコレだと思いますが
「烏帽子を被り手を合わせた神様の姿」
といわれています。
手水舎の水口
鹿児島市内を流れる甲突川の五大石橋を作った、江戸時代の名石工・岩永三五郎の作だそうです。
ごついです。
勅史殿の装飾(ちょくしでんのそうしょく)
植物の顔料、貝殻、ニカワで極彩色が施され、中国からの影響を強く受けているそうです。
さざれ石
国家「君が代」は鹿児島発祥との説があり、この石は岐阜県の山中で発見、寄贈されたもの。
国家の歌詞のように、溶けた石灰岩によって小石が終結し、長い年月をかけて大きな巌(いわお)となったそうです。
霧島神宮のお土産屋さんにてソフトクリームをほおばる60代
とりあえずお昼ごはんをたべます。
そば。100%だそうですよ。
お金積まれまくったお地蔵様
ちょっとかわいいです。
バスで霧島ホテルへ移動します
車窓から
すっごい山奥です
すっごい運転激しいです
めっちゃ速いです
霧島ホテルに到着です
すっごいいいホテルでした
スタッフの方もすっごい感じよかったです
ホテルの部屋から
すごいキレイな夕日でした
行けませんでしたが
散歩できるコースがあったそうです
竜馬と記念撮影
きゃ
みんな記念撮影
等身大で180cmあったといわれていますが
本当は160cmちょっとだったそうです。
到着して呑んじゃう
夕日と撮っちゃう
そして夕食~~~
きゃ~~~
会席~~~
とりあえず
写真でお楽しみください
これは別注の黒毛和牛
なんか柿のジュレとかでした
薩摩スパークリング!!
そのご部屋でも飲んだくれた一行は
次の日に備えて11時には寝てしまいました
が。
朝ごはん食べてもう一度ゴロゴロする松田氏
あ。これは坂本竜馬の銃と手紙だそうです。
そのご電車で鹿児島中央駅まで戻っていきました。
二日目はまた明日にでも更新します^^
多いので・・・
kco
ブログにお休みのお知らせをするのを
忘れていた!!
と
さっき思い立ちまして・・・
急ですが
来週の19日(月)、20日(火)、21日(水)は
社員旅行の為お休みを頂きます
三日間も頂きますので
急に、今日行きたい!!
ってなったお客様には大変申し訳ございませんが
帰ってくるまで数日お待ちいただかなくてはならない為
大変ご不便をおかけいたしますが
山の英気を吸ってかなり元気に艶々になったスタッフがお迎えいたしますので
楽しみにお待ちくださいませ
松田さんの元気な寝癖。
インコみたいになってます。
まぁかわいい
計画もみっちり立ててすっごい楽しみです
いってきま~~~っす
まだですが・・・
kco
まついちゃんのカットが進んでおります
よく食らいついて習ってます
すごいわぁ
伊達君は私の頭でピン打ちの練習です
伊達君頭皮が硬いので
私が痛いピン打ちでも
真似してやってあげても
「あれ??今打ちました???」
無痛症か!!
と思うくらいに鈍感でビックリします・・・
コレまったく関係ありませんが・・・
練習つながりで
最近の私の一番頑張ってるヨガのポーズ
カポタアサナっていいます
かかとを持たないといけないんですが
私はギリギリ足の真ん中までかな??
頑張ります
ヨガを???
kco