EasyPeasyEnglishClub 託児日記♪

EPの小さな小さな託児の子ども達との様子と保育について記録していきます。

リース作り2日目☆

2011-12-13 13:20:55 | なおみせんせい

今日は色を塗ったリースの土台に、飾り付けをしました

初めにぐちゃぐちゃにした色紙をちぎって葉っぱに見立てて張りましたそれから、折り紙で飾りを折ったりして、土台につけていきました

あと一息で完成です

 

******私事です******

昨日の説明会で、ユメちゃんママがたまたま居てくれたので、お願いして「どうしてEPの託児に長く来てくれているか」を話していただきました そのお話の中で、「一人で子育てをしている気持ちにならないから」と言って頂きました うれしいなぁと思い仕事を終えてうちに帰りました。 帰ってから、娘の保育園からの連絡帳を見ると、・・・今日はブロックで遊びました。ピンクのブロックばかり集めたくて、お友達のを取っていたので、注意すると持っていたブロックを投げました。それでさらに怒られると落ち込みました。でもその後「先生ごめんなさい」と言って投げたブロックを拾ってお友達に渡しました・・・と、書いてありました。 

私は、自分が保育の先生を初めてからずっと、特にEPを始めたときは、結婚もしてない、子どももいなかったので本当に我が子のように、託児の子ども達を思って、大好きで精一杯の愛情で今までやってきましたもちろん、今もです 我が子が生まれたとき、自分の子どもはEPで育てられない何だか葛藤みたいな気持ちがありましたが、幸い、私と同じように愛情一杯の先生や保育園に恵まれ、私は娘に先生としてじゃなく、母親として接する事ができ、娘にも親の愛情と、親以外の身近な先生という存在からの愛情を一身に受けれる環境を与えてあげる事ができました 昨日、何気なく聞いたユメちゃんママからの言葉・・・ それは、母親としての私は、同じように娘の保育園の先生方に感謝の気持ちで一杯の「同じ」気持ちだなぁと・・・その連絡帳を見ておもいました。 親以外の場所で、本気で子どもを思ってしかってもらえる環境。。。それを大切に、EPでも今までずっとやってきましたが、そのようにユメちゃんママに思ってもらえていた事を、改めてよかったなぁと思うと共に、これからも、もっともっと、子ども達の事を思って、私に出来るいっぱいいっぱい、いっぱいの愛情で先生として、子ども達の成長に携わらせてもらいたいなぁと・・・感じました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする