EasyPeasyEnglishClub 託児日記♪

EPの小さな小さな託児の子ども達との様子と保育について記録していきます。

運動会、がんばったね!!

2015-05-25 22:34:23 | なおみせんせい

たくさんの保護者の皆様に見守られて、無事に運動会をがんばることが出来たこどもたちたくさんの声援、温かいみなさんの優しさに見守られながら、EPらしいアットホームな運動会になって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです 子どもたちの突然のおトイレ休憩や、小さな子どもたちのハプニングも・・・皆さんのご理解があってこその和やかな雰囲気で、進行していくことが出来ました本当にありがとうございました

 

まずは、オープニングの写真から 年中さんがピアニカでのファンファーレ、続いて年長さんが鼓笛を披露してくれました 短い練習期間、初めての太鼓・・・・歩きながら本当に上手になりました こうきも、えなも、まだ年長意識がいまいちだったのを、ここまで短期間でがんばる喜びを指導してくれたあり先生ありがとうございました初めての年長さんの受け持ちを、あり先生も精一杯楽しくがんばってくれました

 

  

 

準備体操いよいよ運動会のスタートです

  

でんぐり返しや、側転 今年も一人一人が取り組みました

  

  

てつぼうは、赤ちゃんの時からするので、小さければ小さいほど怖さが少ないです

  

  

  

大好きな競技、年中年長さんの組み体操も楽しく見れました すてきだったね

  

  

 

バニーとパンダクラスの陣取りダンス パパ、ママ、保護者の方ありがとうございました

  

リレーもがんばったね たすきも上手に渡せたよ

  

  

小学生のかけっこも みんな、楽しんで参加してくれました

  

親子リレーは、パパやママやお兄ちゃんたちと手をつないで嬉しそうだったよね

  

  

つなひきは、毎年盛り上がるイベントです

  

小学生もママ達も、やると意外と楽しいんだよね

  

  

パラバルーンはみんなでそろってがんばりました 青空じゃなくてちょっと残念

  

  

玉入れは、あり先生が必死に走ってくれました

  

忘れていた選手宣誓は応援合戦の前に

  

応援合戦も盛り上げようとがんばったよ

  

  

飴くい競争もパパやママやお兄ちゃんたちと出来て嬉しかったね

  

  

最後は、年長さんのメイン マーチング 今年はコミカルな「シュガーラッシュ」の主題歌に合わせて・・・二人にぴったりな自由な曲調で広い公園での間隔や場所や位置を覚えるのがとても難しかったけど、本番が一番上手にできました

  

  

優勝はオレンジチームでした

  

お天気が微妙な中でしたが、暑くない運動会をすることが出来ました

最後まで、お弁当を食べていってくださった皆さんです

 

  

おいしそ~~~~

朝早くからお弁当を準備していただいたり、お天気を心配していただいたり・・・本当に本当にありがとうございました 明日からの子ども達がまた少し成長して逞しく見えるのがとても楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする