EasyPeasyEnglishClub 託児日記♪

EPの小さな小さな託児の子ども達との様子と保育について記録していきます。

心の保育

2019-02-26 14:15:35 | 美穂先生

今日は、病院に入院していたS君が久しぶりに保育園に登園して来ました。みんなに会えてとっても嬉しそうなS君でしたが、今日はまだお外遊びが出来ません。みんなに、一人ぼっちで待っていないといけない事を話すと、色々な意見が出ました。「僕はお外で遊びたい!」「自分だったら悲しいけど、今日はお外で遊びたい!」などなど・・・

最初に、「S君と残りたい!」と言ってくれたのがKちゃんとHちゃんとK君でした。それから、後でお話しを聞いて残りたいといってくれたのはMちゃんでした。 「自分がひとりぼっちでお外にいけない時は、みんなの気持ちを考えて、一人で待てる」と言ったのはT君。だけど、やっぱり残ろうかなとすごく遊びたい気持ちを我慢して残ることを決めたようでした。

お外で遊んだ子たちは、団地の公園に行きお砂で遊んだり、色んな鬼ごっこを楽しみました

                    

お部屋に残ってくれたお友だちは、特別にアイスを食べたり、宝探しゲームをして楽しく過ごしました

          

ご飯の後少しだけですが、お部屋で過ごしたお友達も裏庭で遊んでます

          

正解は1つではないですが、思いやりってどういうことかな?毎日子どもたちと話し合って考え合って過ごしています!ただ、S君が残ってくれたお友だちに「一緒に遊んでくれてありがとう」と言ったときの残って一緒に遊んでくれた子ども達の顔は、嬉しそうにピカピカ輝いて見えました☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする