第26号
JR総武線亀戸駅から徒歩10分。えどすぽ編集部からクルマで約20分
子供のころから何度もお参りしている『亀戸天神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/13982115d646c3280f72c2e6dafafa23.jpg)
学問の神様である菅原道真を奉っており、毎年G・W頃には藤まつりが有名。
東京スカイツリーからも近いので、近年観光客も増えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/e20caf2f7bd8aaa1a1eb9c2d8115e7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/3aca58b5a3000cca8a0686edf03dd494.jpg)
赤い太鼓橋は、ちょっと大きい男橋と小さめな女橋。池にはカメがうじゃうじゃ?
ウィキペディアによると、ミシシッピアカミミガメ・クサガメ・ニホンイシガメそしてスッポンなど8種類以上がいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/a6cf1847c02550401827e59959f69f97.jpg)
古い由緒ある神社だけに、近所には老舗のお店がたくさん。その中で有名なのが、くず餅の『船橋屋』この和スイーツは絶品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/415a64f305afb6f21fb01ba7d73f6b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/7a33ebc427f56cf5df55c9fe598cedec.jpg)
亀戸駅ちかくの『亀戸餃子』ここも昔から有名。餃子以外のメニューなし!いつも混んでます。
JR総武線亀戸駅から徒歩10分。えどすぽ編集部からクルマで約20分
子供のころから何度もお参りしている『亀戸天神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/13982115d646c3280f72c2e6dafafa23.jpg)
学問の神様である菅原道真を奉っており、毎年G・W頃には藤まつりが有名。
東京スカイツリーからも近いので、近年観光客も増えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/e20caf2f7bd8aaa1a1eb9c2d8115e7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/3aca58b5a3000cca8a0686edf03dd494.jpg)
赤い太鼓橋は、ちょっと大きい男橋と小さめな女橋。池にはカメがうじゃうじゃ?
ウィキペディアによると、ミシシッピアカミミガメ・クサガメ・ニホンイシガメそしてスッポンなど8種類以上がいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/a6cf1847c02550401827e59959f69f97.jpg)
古い由緒ある神社だけに、近所には老舗のお店がたくさん。その中で有名なのが、くず餅の『船橋屋』この和スイーツは絶品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/415a64f305afb6f21fb01ba7d73f6b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/7a33ebc427f56cf5df55c9fe598cedec.jpg)
亀戸駅ちかくの『亀戸餃子』ここも昔から有名。餃子以外のメニューなし!いつも混んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/ac3c5e3c611d1d188ce902b76474e820.jpg)
来週のアド街っく天国(テレビ東京)は亀戸水神ですって。
仲間っすかね?
亀戸水神と天神は、場所も近いしよく間違えるけど、お友達?かな・・・
来週あたりは、築地でもいってグルメ散歩してみようかな・・・
自分も引っ越して日野近辺散策したいですね~
いつも見に来てくれてありがとうございます。
ブログはじめたら、最新型のデジカメが欲しくなりました。
ミラーレス一眼が・・・
その時は、機種選びご教授お願いします。