愛媛総合センターのほっとけんブログ

スタッフの日常をつれづれとなく綴っております。

トラップ

2012年04月03日 | インポート

こんばんは、佳代です。

最近娘は抱っこより歩くことを好むようになってきました。

それはそれはありがたいことです。

日に日に体重もぐんぐん増加中で、腕にずっしと重くて母は筋肉痛。

自分の鞄に娘の保育園バッグ、夕飯の買い物に

寝た娘を1度に運ぶときには危うくずり落ちそうになることも・・・

でも喜ばしい中にも、色々な罠(トラップ)が潜んでいるのです。

①まず車から喜んで降りる(順調!順調!)

②母の呼び掛けには一切答えず、

 屋根のある駐車場。声が響いて面白いゾーンへ一目散。

「あ」を連呼し、自分の声で遊ぶ娘。

(まだ心に余裕あり、笑顔で見守る)

③数分後。まちきれなくなった母。

 物陰から出たり入ったリしながら「パ~」といないいないばあを演出。

 徐々に場所を誘導して何とか、玄関へ向かう道へ。

(必死な母の姿はものすごく怪しい。誰も見てないと思いつつも

 防犯カメラではばっちり撮影されているはず・・・。忘れよう。)

④おもちゃゾーン。三輪車や、手押し車がいっぱい。

 1度はまたがること必須!

(見えているからこれは仕方ないと、ぐっと我慢。)

⑤手ごわいおもちゃゾーン。

 母、冷えに耐え切れず。車にまたがる娘をひっぺがし、結局抱っこで玄関まで。

(やっとやっと玄関。車からはたかが10メートル程。)

⑥これで終わりかと思いきや、次は郵便ポスト。

 あけたり閉めたり、あけたり閉めたり、あけたり閉めたり・・・

 本当に楽しそうに「あっはは~」と笑っている・・・

(・・・・・・・・)

⑦結局最後は、抱っこで強制帰宅。

(やっとのゴール!!!!ほっっっ・・・・)

短いけど長い道のり。

大変だけど楽しい道のり。

苦笑いだけど、笑顔にあふれている。

娘の笑顔を見たら、つい一緒に笑ってしまう。

娘にとって世界は遊園地。

毎日毎日、いろんなきらきらと笑顔にあふれている。

娘とだからできる新しい発見に私も感謝しよう!

私は遊園地へ遊びに来た入場者気分で、

ジェットコースターやメリゴーランドを楽しもう!!

Dsc_0608
ではでは、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする