goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛総合センターのほっとけんブログ

スタッフの日常をつれづれとなく綴っております。

言ってごらん

2014年01月21日 | インポート

こんにちは!佳代です。

センターの頃は毎年極寒だと言いますが

本日も雲行きが怪しくなると同時に寒さが増してきています。

みなさまどうか風邪などひかれませんように。

さてさて、我が家のオモシロ娘。

長女の最近の流行は「●っていってごらん?」

3歳になりずつしゃべれる言葉がぐんとふえたものの

いい間違いも多く、それを大人が一文字づつ言わせて

訂正するのをまねているようです。

私たち大人は特に言い間違えるわけでないので

娘のそれは突然にはじまります。

娘「おっていってごらん」  私「お」

娘「もっていってごらん」  私「も」

娘「ちっていってごらん」  私「ち」

娘「おもち!」(めっちゃうれしそうに)

という風に娘の好きそうなことをいわされます。

「せ」「ふく」(制服)「お」「と」「さん」(お父さん)

「せ」「ん」「せ」(先生)など文字のくくりがわかりにくいものは

子どもの耳に聞こえたまんまのくくりで言わされ、

なんだかとってもかわいいです。

担任の先生は松岡先生といわれるのですが

本人は「ま」「ちゅ」「よ」「か」「せん」「せ」と

一生懸命指導してくれます。

ときには全部言ってみたら

「はなぢ」だったり「おしり」だったりで娘は大笑い

・・・私はなんだか娘に遊ばれているようです。

いい間違いって、今しかないこどもたちの宝物みたいで

大好きなんです

ずっとずっと覚えていられるといいな~

__

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケガ | トップ | 明けましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る