新しい時間(とき)を刻むために…

つくばエクスプレス沿線の茨城から 憧れの東京と郷土の茨城を満喫する生活を目指します

駅前にラーメン屋さん

2016年08月28日 | TSUKUBAMIRAI

みらい平の駅前に新しいラーメン屋さんができてるのを発見しました。

なんと!駅から徒歩1分という歩いて行ける距離です。

場所は自転車の駐輪場に向かって歩いた先に見えるマンションの一階のテナントに入ってます。

営業時間も25時(ラストオーダーは24時)までなので深夜の時間でも便利です。

開店してすでに二か月くらい経っているようで、東京からの帰りに何回か利用させてもらってますが、けっこう重宝しています。

ラーメン屋さんは手軽に入れるので、有り難いですよね。

美味しいし、いつも他のお客さんがいる様子なので、このまま繁盛が続いてほしいと願います。


夢の銀河鉄道

2016年07月08日 | イベント

先月のことになりますが、本物の999号を見られるという情報を得て、県西北部に位置する筑西市を訪れました。

999号は松本零士氏の原作のSF漫画「銀河鉄道999」に出てくる宇宙を走る蒸気機関車のことで、主人公の少年・星野哲郎と謎の美女メーテルが999号に乗っていろいろな星々を旅するというストーリーで、当時放送されていたアニメは夢中で観ていた記憶がありました。

筑西市の中心部にある下館駅は水戸と栃木県小山市を結ぶJR水戸線と県内の下館と取手を結ぶ関東鉄道・常総線、そして下館から栃木県の茂木町までを結ぶ真岡鉄道の3路線が行き来する県西でも交通の要衝となっています。

真岡鉄道ではふだんから土日の週末にはSL列車の運行を実施していて、それを目的で乗車する親子連れなどで観光客誘致に一役かっているようです。

今回は地元にあるしもだて美術館とのタイアップで、本物の999号を走らせるという企画が実現。

ホームでは車掌の衣装を着た松本氏による出発式が盛大に執り行われました。

実際に走るSLを間近で見たのは初めてでしたが、大きな汽笛を鳴らしてすごい迫力がありましたね。

出発式を見届けた後、しもだて美術館へと足を運び、開催中の松本零士展を観賞しました。

松本氏の年表をこれまでの作品とともに振り返る内容でした。

ここ、しもだて美術館は地域の交流センターの3階にあり、郷土にゆかりのある作家たちの展示を核としながらもこれまでいろいろな企画展を催してきています。

過去の開催記録を調べて注目したのは、タレントや役者として活躍している片岡鶴太郎氏や歌手の工藤静香さん、八代亜紀さん、猫写真家で有名な岩合光昭氏などの作品展などが行なわれていることでした。 

 建物の中にはカフェやショップなども併設してあり、近くにあったら足を運びたくなるような、そんな文化施設だと思いました。


45周年記念エキシビションショップ

2016年05月08日 | イベント

今年のゴールデンウィークの休日は充実しました。

毎年、品川のプリンスホテルで開催されてる仮面ライダーのイベントに初めて参加することができました。

そして、もう1つ足を運んだのは、仮面ライダーシリーズの45周年を記念したエキシビションショップでした。

ここでしか買えないアイテムもあるとあって、開催前からかなり話題になっていましたね。

会場は渋谷のパルコの中にある催事場。

入口をくぐると仮面ライダー1号がお出迎え。

奥へ進むとその周りには仮面ライダーの歴史を振り返るかのように、一人ひとりのライダーを紹介したパネルが並べてありました。

仮面ライダーの変身アイテムが並んでいました。

撮影用の本物ではなく、バンダイの玩具のようでした。

背面がグリーンが昭和のライダー。

オレンジは平成のライダー。

こうしてシリーズが続くと、飽きられないよう様々なギミックが備えられるようになっていったのがわかります。

ゴーストのパネルもありました。

ここでは椅子に座って記念の写真を撮る親子連れが多かったです。

肝心の販売してる商品のほうですが、人気のあるものはほとんど残っていない状況。

話題となっていた商品は初日で完売したようで、このような張り紙が出されていました。

下までよく読むとプレミアム・バンダイで受注販売をするというお知らせが。

買えなかった人には朗報ですね。

買うことはできませんが、完売した商品は展示してありました。

これから、発売するものもあります。

手前からダークカブト、ファイズ、アマゾンズ。

いずれもプレミアムバンダイのものでリアル感がありました。

 帰りはゴーストがお見送りしてくれました。


待望の新しいカメラ!

2016年04月20日 | 報告

じつは手持ちの2台のカメラがそれぞれ調子が悪くなってしまって、昨年末から今日に至るまで満足に写真が撮れない状況が続いてました。

修理に出して再び使うことも考えたのですが、かなりの年数だったことも考慮して新しいカメラを購入することを決意。

そして、満を持してこのカメラを購入する日を迎えました。

このカメラを選んだ最大の理由はビューファインダーが付いていること。

ファインダー越しでシャッターを押す感覚が、写真を撮ってるんだぞ!という充実感を味わせてくれる。

もちろん、液晶画面で指先でタッチしながらも撮れます。

サイズ的にはコンパクトカメラの部類に入りますが、かなりの重さでベルトに通して腰元に携帯するにはちょっとしんどいかなぁ。

首元にぶら下げながらのほうがいいのかも。

でも、操作性がかなり気に入ってます。

このカメラを持って、またさんぽを楽しみたいです。

 

 


初めてのダイナー

2016年03月01日 | 話題

最近、池袋を訪れる機会が増えていて、チャンスがあったら行ってみたいと思っていた仮面ライダーのレストランに初めて行きました。

店内はショッカーの秘密基地がモチーフになっていて、照明も暗めで落ち着いた雰囲気です。

そのまわりには仮面ライダーに関するグッズが飾られていました。

店員さんのちょっとしたパフーマンスもあって、それも面白い。

メニューもライダーにちなんだ個性的で、見た目が華やかなものばかり。

ランチとディナーの間という中途半端な時間だったので、スィーツを2点ほど注文。

食べるのがもったいないと思いつつも、美味しくいただきました。

ほんのひと時でしたが、仮面ライダーの世界に浸れて楽しかったです。