国勢調査
今朝、ワイフに「書いて出しといて」と渡された
国勢調査の封筒
会社で書くことにしました
面倒だなと思いながら・・・
マークシート式です
・・・・
何が知りたいの?
家族の名前、生年月日
いつから そこに居住? 等
そんな情報を手に入れて
何を企んでいるのか?
私は正直に書きましたが
ウソを記入する者もいるだろう
(ウソを書く方が面倒かな)
なんか意味のないことをやらされたような・・・
今朝、ワイフに「書いて出しといて」と渡された
国勢調査の封筒
会社で書くことにしました
面倒だなと思いながら・・・
マークシート式です
・・・・
何が知りたいの?
家族の名前、生年月日
いつから そこに居住? 等
そんな情報を手に入れて
何を企んでいるのか?
私は正直に書きましたが
ウソを記入する者もいるだろう
(ウソを書く方が面倒かな)
なんか意味のないことをやらされたような・・・
GoToイート
1000円で食べ続ける、無限ループ
穴だらけの政策です
ポイントで食事をして
ポイントが付与されてはそうなるでしょ
ポイントで食べたらポイント付けちゃダメだと
1000円で1000ポイントも如何なものか?
大盤振る舞いなんでしょうが・・・
私は興味が無いので理解してませんが
仮に一万円使っても1000ポイントなのか?
一万円使って10000ポイントなら興味も沸きますけども
はんこ (印鑑)不要を政府が推し進めています
無くてもイイとも思いますが
大事な書面
私の業界ですと契約書ですね
架空の契約書が自由に作れるようになってしまいます
まぁ、しませんが、
印鑑がある現在も作ることはできます・・・
たしかに、カードで支払う買い物でも
液晶画面にサインすることがあります
私が書いているのですが
まったく、私と違う書体が画面になります
サインの意味さえも疑問に思うことがあります
技術の発展により印鑑もコピーできる時代です
はんこの意味もないのかもしれません
しかし・・・勝手に私の名前でサインされても困るのです
はんこがあることで
何重ものセキュリティーになってたり
全く必要ないということはないと思います
初めてですね、1話の中で2つの物語がありました
前半は、自分の星を手に入れる希望のために
機械の体を犠牲にした者の物語
後半は才能を開花させたい者、その親
しかし、お金がなくて、もがいている物語
最後に
希望とは、人の心に宿る一番美しい光だ。
たとえ、それが間違ったことを目指す希望の光でも、
その光はとても美しいものである。 と締められています
希望、願いを叶えるためのプロセスが大事だと思うのです
前半、後半ともに願いが強すぎるのです
前半の者はかなり無理をした結果の不幸(私の視点ですが)
後半の者 その方法で希望を叶えられたとしても・・・
と思うのです。
希望を持ち続ければ、焦らずとも
その時はくるものと私は思ってます
以前から気になっていた
から揚げ専門店 とりサブロー
ポツンと店舗を構えています
昨日、購入することが出来ました
メニューも多くて 適当に注文して
自宅で食べました
ボリューム満点
旨いですよ
しかし・・・食べきれるか?と
ネットで調べると
近くは本牧にありました
私は、ケンタッキーよりも、とりサブローかと