カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

初代RX-7製作記4

2023-01-11 21:40:56 | プラモデル(製作記)
内装の塗装。何も凝らずに黒一色です。
プラ板で作ったドア内張りも何も無しで。
あんまり見えないからねぇ・・ハイ、手抜きです。


Zのインパネも余剰パーツなので、デカールを使うのもなぁ。
という事で、コンソール部にはシルバーを。
メーターはマジック手書きで少し色を付けています。
まぁ、これは充分かなって思います。


で、組み立てるとこうなります。

色はシートと人形で。
これで結構華やかになりましたよね?


人形は下半身のみモールドに追加しました。
体系は下膨れなんですが、まぁ大丈夫でしょう。
フチ子さんはそのまま使っていますが、意外と何とかなるものですね。


バケットシートはアオシマのS30より。
クラシカルな形状に水色っていう組み合わせが可愛いかな。
フロアはブルーのシートを貼っています。
ハンドルやシフトはジャンクパーツより。
サイドブレーキは余りワイパーを切って使っています。


リアのボードも寸詰めしたので室内空間は確保されました。
キットノーマルよりは随分色々改善されたかと思います。

なお、インパネ、内張り、リアボードはボディ側の取り付けになります。
今回は見せるための仮止めです。
この後分解して、その後の組み立てに備えています。

さあ、次はいよいよボディカラーですね。
少し変化を入れていますよ~。
よかったら確認しに来てくださいませっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の水揚げ | トップ | 初代RX-7製作記5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(製作記)」カテゴリの最新記事