![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/8f07d86e25e913654546423d4d27991b.jpg)
初代、2代目BMWミニを片付けた訳ですが、
自分用ではないので、息抜きプラモも作成したかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/1fd5f45d6a2f209643cf49f03c3e001b.jpg)
で、コレですよ。
N360のミニ風カスタムをモデル化したコチラ。
・・・凄いニッチな製品ですよね。
当時の勢いって凄いです。
この形状ですので、ノーマルのN360は作れません。
当時の改造を思い出しながら作成するって感じですね。
その割にはしっかり考証されているみたいです。
室内やシャシは、しっかりN360になっているんです。
さあ、作成。なんですが、驚くことに参考資料アリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/4997208a6f11f017d3359b06a845aaf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/a53358acc8fff3428181129f473e9de1.jpg)
5年前位に見かけた物と思いますが、
見事な「真似クーパー」♪
フェンダー板金やトランクヒンジなんかはプラモと異なりますが、
雰囲気はまんま同じです。
これはテンション上がりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/3a4b6a3f7634559b9d367f743192488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/edc4c675cbba5916fdf2380c9a52a241.jpg)
勿論、オリジナル・ミニの雰囲気も入れて行きたいです。
今の気分で、クラシック調というより、
スポーティ路線で行こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/ab72531e4166f78ccf7a77ec74e74800.jpg)
最初の数歩。
ボディの状態は良さそうなので、
パーティングは削りのみで対応し、白サフ1回で白塗装まで。
今回は自由に作れますので、どんどんやりますよ~。
自分用ではないので、息抜きプラモも作成したかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/1fd5f45d6a2f209643cf49f03c3e001b.jpg)
で、コレですよ。
N360のミニ風カスタムをモデル化したコチラ。
・・・凄いニッチな製品ですよね。
当時の勢いって凄いです。
この形状ですので、ノーマルのN360は作れません。
当時の改造を思い出しながら作成するって感じですね。
その割にはしっかり考証されているみたいです。
室内やシャシは、しっかりN360になっているんです。
さあ、作成。なんですが、驚くことに参考資料アリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/4997208a6f11f017d3359b06a845aaf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/a53358acc8fff3428181129f473e9de1.jpg)
5年前位に見かけた物と思いますが、
見事な「真似クーパー」♪
フェンダー板金やトランクヒンジなんかはプラモと異なりますが、
雰囲気はまんま同じです。
これはテンション上がりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/3a4b6a3f7634559b9d367f743192488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/edc4c675cbba5916fdf2380c9a52a241.jpg)
勿論、オリジナル・ミニの雰囲気も入れて行きたいです。
今の気分で、クラシック調というより、
スポーティ路線で行こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/ab72531e4166f78ccf7a77ec74e74800.jpg)
最初の数歩。
ボディの状態は良さそうなので、
パーティングは削りのみで対応し、白サフ1回で白塗装まで。
今回は自由に作れますので、どんどんやりますよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます