![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/d66be4ab3333144106d3c4ad6cc44de3.jpg)
製作も大詰め。今回は各部を合体させました。
ボディ・シャシ・エンジン・内装
それぞれをビス止めしていく構成です。
シャシは事前に調整しているので問題ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/28ec71a9a0939d09416a13d1a41a106e.jpg)
エンジン部は、インナーフェンダー等のパーツも一体です。
開閉のヒンジ部がどうかな?と思いましたが、これも大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/b1d756575e688c4b2166dae6981e5991.jpg)
で、内装が。
これは私の問題なのですが、交換したシートが
ドアに当たって入りませんでした。シートを削るのも面倒ですし、
ノーマルに戻すのも気分が乗らず。
結局、再捜査をして入る物を入れました。
形は少し不満なのですが、干渉が無い方が大事です。
という事で、残すは外装のわずかな小物のみ。
さあ、完成ですね~。
ボディ・シャシ・エンジン・内装
それぞれをビス止めしていく構成です。
シャシは事前に調整しているので問題ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/28ec71a9a0939d09416a13d1a41a106e.jpg)
エンジン部は、インナーフェンダー等のパーツも一体です。
開閉のヒンジ部がどうかな?と思いましたが、これも大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/b1d756575e688c4b2166dae6981e5991.jpg)
で、内装が。
これは私の問題なのですが、交換したシートが
ドアに当たって入りませんでした。シートを削るのも面倒ですし、
ノーマルに戻すのも気分が乗らず。
結局、再捜査をして入る物を入れました。
形は少し不満なのですが、干渉が無い方が大事です。
という事で、残すは外装のわずかな小物のみ。
さあ、完成ですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます