![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/53a66a0b02b19ee1dc95fe8654f7b357.jpg)
さあ、シティターボⅡが完成しましたっ。
今回は「匂わせワンダーシビックグループA」です?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/eae410ce88a12e06dff87705f9cc99da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/57966f0586967105e1d5d854d31baaad.jpg)
まずは色。
始めはフル白を目指していたのですが、ボディ修正の下手さで誤魔化しをしたくなり、
残っていたシビックグループAのデカール等を使ってこの姿に。
途中で変えたので、黒ラインが無かったり、スポンサーが少なかったり。
一応ストリート設定なので、まぁこれでも良いか。ですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/23eadcac7a9370762600232925318472.jpg)
前からの眺め。丸目が可愛いな♪割とその辺が綺麗に出来て良かったです。
改造としては、プラ棒でのリップ追加位ですが、充分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/3c5fdbc9931698ab7f4923b7b335c945.jpg)
リアはウイングの追加が目立ちます。
少しトリッキーな形状ですが、中央部だけだと小さいので
左右に足したっていう経緯です。
他にはマフラーを勇ましく。
こっそり「Si」のシールを貼ったりして遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/28ae4175670a81e664f4eab4b6581538.jpg)
足回りですが、ホイールはCR-X(3代目?)純正で、
タイヤは製作記でも書きましたが、実車用のモールを巻いて塗っています。
レーシーにするならスポークホイールでしょうが、
フルホワイトを目指していたので、エアロな物です。
少しオーバーサイズですが、まぁ、許容範囲ですかねぇ。
車高は低いのですが、いつもの私よりは大人しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/62eb84ca07febf17b5f824e7805798c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/dd6f54199579585580681277099b762c.jpg)
そして一番の問題だったボディの歪み。
運転席ドア付近が凹だったんですが、やはり完全には戻りませんでした。
腕の範囲では頑張ったつもりですが、
こうやって左右で見ると、右は不自然さが残りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/9220dcc7301e5ee2dfb6753d00c66434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/fd372507ecbead4f661c5f03d30d06cd.jpg)
途中、かなりテンションが下がったんですが、
何とか形になったのは良かったです。
この車のプラモは初めてだったので、残したいというのは強く思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/f2989353b9b31f290a00dc3039cfebc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/35be22ab5f8b3fd932ff875d99091b40.jpg)
キットはアオシマ。ジャンク集めではありますが、
ほぼパーツは揃っていました。モーターライズ時代の名残りで
フロントサス周りが少し面倒でしたが、今でも普通に手に入るのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/74095e6bf81db31038b984e8cde3ce1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/1e245e1827b42d9aed2e979f4c176661.jpg)
お約束のモトコンポと共に。
これはガチャの物をそのまんまで。持っていて良かったな。
あんまり綺麗な物にはなりませんでしたが、
トライも出来たし、納得していますよ~♪
今回は「匂わせワンダーシビックグループA」です?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/eae410ce88a12e06dff87705f9cc99da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/57966f0586967105e1d5d854d31baaad.jpg)
まずは色。
始めはフル白を目指していたのですが、ボディ修正の下手さで誤魔化しをしたくなり、
残っていたシビックグループAのデカール等を使ってこの姿に。
途中で変えたので、黒ラインが無かったり、スポンサーが少なかったり。
一応ストリート設定なので、まぁこれでも良いか。ですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/23eadcac7a9370762600232925318472.jpg)
前からの眺め。丸目が可愛いな♪割とその辺が綺麗に出来て良かったです。
改造としては、プラ棒でのリップ追加位ですが、充分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/3c5fdbc9931698ab7f4923b7b335c945.jpg)
リアはウイングの追加が目立ちます。
少しトリッキーな形状ですが、中央部だけだと小さいので
左右に足したっていう経緯です。
他にはマフラーを勇ましく。
こっそり「Si」のシールを貼ったりして遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/28ae4175670a81e664f4eab4b6581538.jpg)
足回りですが、ホイールはCR-X(3代目?)純正で、
タイヤは製作記でも書きましたが、実車用のモールを巻いて塗っています。
レーシーにするならスポークホイールでしょうが、
フルホワイトを目指していたので、エアロな物です。
少しオーバーサイズですが、まぁ、許容範囲ですかねぇ。
車高は低いのですが、いつもの私よりは大人しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/62eb84ca07febf17b5f824e7805798c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/dd6f54199579585580681277099b762c.jpg)
そして一番の問題だったボディの歪み。
運転席ドア付近が凹だったんですが、やはり完全には戻りませんでした。
腕の範囲では頑張ったつもりですが、
こうやって左右で見ると、右は不自然さが残りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/9220dcc7301e5ee2dfb6753d00c66434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/fd372507ecbead4f661c5f03d30d06cd.jpg)
途中、かなりテンションが下がったんですが、
何とか形になったのは良かったです。
この車のプラモは初めてだったので、残したいというのは強く思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/f2989353b9b31f290a00dc3039cfebc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/35be22ab5f8b3fd932ff875d99091b40.jpg)
キットはアオシマ。ジャンク集めではありますが、
ほぼパーツは揃っていました。モーターライズ時代の名残りで
フロントサス周りが少し面倒でしたが、今でも普通に手に入るのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/74095e6bf81db31038b984e8cde3ce1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/1e245e1827b42d9aed2e979f4c176661.jpg)
お約束のモトコンポと共に。
これはガチャの物をそのまんまで。持っていて良かったな。
あんまり綺麗な物にはなりませんでしたが、
トライも出来たし、納得していますよ~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます