![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/16fae6c179fb4ef91a1b3d607b358ca4.jpg)
完成しました、ハイラックス・サーフ。
今回のイメージは「岡オフローダー」ですっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/a348deafa6fc6b9577bfaff91c56812e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/2f257233d35c5c1382ed8123096cdc63.jpg)
青の単色に他を黒で塗りました。
サーフは元々乗用車っぽい雰囲気がありましたが、
成り立ちはしっかりオフロード。
だから、そちらの面を少し強める感じで作ったんです。
カットしたFバンパーは、ヤル気の表れです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/f241402c46d6962e533180bb64823830.jpg)
グリルはピックアップの物?ストックの中から選んで付けました。
そのままでは固かったので、ボディを一部カットして。
そもそも、ジャンクパーツ集めで作っていますので、
自由にやっていこうと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/87cbb3cc1e10d7c4711d14071fcebb70.jpg)
車高は少し上げています。迫力が欲しいですからね。
でも、派手ではない感じで。
サス自体はノーマルで、取付け部にブロックを挟む方法で上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/e4fed676e859c630f1eb5e7821aa10cb.jpg)
タイヤ・ホイールも一工夫。
タイヤは1/20のキット(R30かな?)で、
ホイールはミニ四駆の物なんです。
これは上手くいったな~と自己満足。
なかなか思いつかない物ですからねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/55a484f4c700cfba606691743c9a0973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/32fae661d362203201f84460bba82720.jpg)
シンプルなテール。こちらもバンパーレス仕上げです。
ワンポイントはセンターマフラーを付けちゃった事。
これで「岡オフローダー」ですよねぇ。
見た目重視でこれをやりましたが、まあ、納得しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/03e6b08c90436d6c99c51f515f9bb063.jpg)
普段はなかなか作らない四駆。
そもそもキットもあんまりありませんしね。
で、いざ作ってみると、面白かったです。
足回りの調整が一番そう感じた部分ですね・・上げるのもいいものです。
何台かはSUVもストックがあります。
ちゃんとしたキットで、また何かを作りたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/8fff8a08d69f1ae6dc281ce0546162b3.jpg)
今回の元ネタ。
サーフじゃありませんが、この雰囲気を再現したかったのです。
オフロード車っぽい佇まいが魅力に感じて。
少しでもそれが伝われば、嬉しいですね~。
今回のイメージは「岡オフローダー」ですっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/a348deafa6fc6b9577bfaff91c56812e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/2f257233d35c5c1382ed8123096cdc63.jpg)
青の単色に他を黒で塗りました。
サーフは元々乗用車っぽい雰囲気がありましたが、
成り立ちはしっかりオフロード。
だから、そちらの面を少し強める感じで作ったんです。
カットしたFバンパーは、ヤル気の表れです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/f241402c46d6962e533180bb64823830.jpg)
グリルはピックアップの物?ストックの中から選んで付けました。
そのままでは固かったので、ボディを一部カットして。
そもそも、ジャンクパーツ集めで作っていますので、
自由にやっていこうと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/87cbb3cc1e10d7c4711d14071fcebb70.jpg)
車高は少し上げています。迫力が欲しいですからね。
でも、派手ではない感じで。
サス自体はノーマルで、取付け部にブロックを挟む方法で上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/e4fed676e859c630f1eb5e7821aa10cb.jpg)
タイヤ・ホイールも一工夫。
タイヤは1/20のキット(R30かな?)で、
ホイールはミニ四駆の物なんです。
これは上手くいったな~と自己満足。
なかなか思いつかない物ですからねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/55a484f4c700cfba606691743c9a0973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/32fae661d362203201f84460bba82720.jpg)
シンプルなテール。こちらもバンパーレス仕上げです。
ワンポイントはセンターマフラーを付けちゃった事。
これで「岡オフローダー」ですよねぇ。
見た目重視でこれをやりましたが、まあ、納得しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/03e6b08c90436d6c99c51f515f9bb063.jpg)
普段はなかなか作らない四駆。
そもそもキットもあんまりありませんしね。
で、いざ作ってみると、面白かったです。
足回りの調整が一番そう感じた部分ですね・・上げるのもいいものです。
何台かはSUVもストックがあります。
ちゃんとしたキットで、また何かを作りたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/8fff8a08d69f1ae6dc281ce0546162b3.jpg)
今回の元ネタ。
サーフじゃありませんが、この雰囲気を再現したかったのです。
オフロード車っぽい佇まいが魅力に感じて。
少しでもそれが伝われば、嬉しいですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます