カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

ツイン改造日記15

2016-07-03 23:28:41 | ツイン/アルト
1つ問題がありつつも、まあ何とかなっていたので
そのまま使っていた我がツイン。


それはオーディオです。
CDを飲み込んだまま出てこないので、
三戸なつめのシングルがエンドレス再生♪
で、しばらくしたら、ラジオの切り替えも不能になり
さすがに変えようと思った次第です。



買ったのはパイオニアのDVH570。
DVDが再生できる1DINなので、これは使えると思いました。
モニターの接続は現状考えていないのですが、
出来るっていうのが大事ですよね。



取り外しは直ぐに完了。
構造が単純な車ですからね。
で、ビックリしたのは○印の所。
タッピングビスが飛び出しているんです。
前のオーナーがステーの取付けの為にやったみたい・・。
デッキに少し当たるので気持ち悪いですよねぇ。


まあ、話は簡単で、ボルト&ナット締めに変更し、下向きに。
M5のストックが無いので、買いにいく羽目にはなりましたが。

で、取付けも直ぐに済みました。
電工ペンチも買いにいく事になりましたが、色に合わせて繋ぐだけ。


さあ、どんな音かな~と確めると。
・・・音が片方からしか出ていない・・。

最初は配線かと思ったのですが、スピーカー本体の不具合で。
逆にしたら反対側が鳴らないのでね。


予定外ですが、ここでスピーカーを買いに行きました。

さすがに中古で我慢ですね。
悩みたくなかったので、ポン付けの10cmの物です。


ちょっと中央部が盛り上がりましたが、
カバーの接触もないようで一安心でした。



ちょっと寄り道はありましたが、無事終了です。
当たり前ですが、以前より全然音が良い♪
工賃が無いので、2万も掛かっていないのも嬉しい所です。
一方、キラキラしていてちょっと目立つのは残念なんですが、
まあ、こんな物でしょう。

改造とは言い辛いかもしれないのですが、
愛着がまた増した今回でしたっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュビロ、1stは8位フィニッシュ | トップ | ツイン改造日記15-2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツイン/アルト」カテゴリの最新記事