![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/b7264af47586016022aaaf215eecd736.jpg)
秋はバイクの定期健診時期です。
最近は通勤→散歩用になったハンターカブは、
乗る距離もしれているのですが現在は好調です。
・・それでもやっぱりメンテはしないとね。
長年お付き合い頂いている方の元へと出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/fbeeeceb3d61f6babd13c1874361eb88.jpg)
整備をお願いし、いつもの代車、フォーサイトへ。
大きなトランクと、かなりの防風性能で、快適な移動が出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/bbb787b144d4cd4c4b5ea72c5a28b17d.jpg)
ま、代車期間は模型店に材料を買いに走った位なんですがね。
で、カブの点検が終わったと連絡が入れば、
次はセローを入れ替えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/ecc5adbc6f38cf708a8279270e2ee01f.jpg)
ここでちょっとしたトラブルが。
何とエンジンが掛かりません(泣)
通勤で使用し、前日も乗っていたのになぁ・・。
雰囲気からバッテリーと思い、ツインに繋げてみれば、
エンジンはあっさり始動。寿命だったんですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/7793cec7ff7f2ba51dd1082194dec0e8.jpg)
とりあえずセローのエンジンを止めるのは怖いので、
そのまま預けに走り、カブを受け取りバッテリーの買い出しに。
Fキャリアの上にちょこんと乗った小さなバッテリー。
これが1万円以上するんですが、それでも純正よりは安い物。
バイクのパーツって結構するんですよね。
でも、これでしばらくは安心して乗れるんです。
調子良いカブに乗って家路につきました。
で、ここで大きな?トラブルが。
それは翌朝発覚しました。
コンビニに行こうと思って、駐輪場に行くと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/55f6d77add08ef69fd11f825622e8f5d.jpg)
ナンバーが無い~~(驚)
どうやら帰宅途中に落としてしまったようなんです。
バイク屋~バッテリー買い出し~バイク屋~自宅。
30kmちょっとの距離で、果たして発見できるのか?
届ける前に、まずは自分で探してみる事にしました。
ツインに乗って前日とは逆ルートを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/e43f9ec0aace8adb6fbe2fd612fceb69.jpg)
無事発見っ♪
イザとなると集中力って格段に上がるものなんですね。
県道の真ん中に張りついていたいたナンバーを、
1時間も掛けずに見つけたのです。
いや~、嬉しかったですね~。
再発行だと新品になっちゃいますから、やれたバイクに似合いません。
このプレートだって、立派なパーツの一部です。
ひょっとして、カブが少し拗ねたのかもしれませんね。
もう少し、乗ってあげないといけないな、と思った今回でしたっ。
最近は通勤→散歩用になったハンターカブは、
乗る距離もしれているのですが現在は好調です。
・・それでもやっぱりメンテはしないとね。
長年お付き合い頂いている方の元へと出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/fbeeeceb3d61f6babd13c1874361eb88.jpg)
整備をお願いし、いつもの代車、フォーサイトへ。
大きなトランクと、かなりの防風性能で、快適な移動が出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/bbb787b144d4cd4c4b5ea72c5a28b17d.jpg)
ま、代車期間は模型店に材料を買いに走った位なんですがね。
で、カブの点検が終わったと連絡が入れば、
次はセローを入れ替えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/ecc5adbc6f38cf708a8279270e2ee01f.jpg)
ここでちょっとしたトラブルが。
何とエンジンが掛かりません(泣)
通勤で使用し、前日も乗っていたのになぁ・・。
雰囲気からバッテリーと思い、ツインに繋げてみれば、
エンジンはあっさり始動。寿命だったんですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/7793cec7ff7f2ba51dd1082194dec0e8.jpg)
とりあえずセローのエンジンを止めるのは怖いので、
そのまま預けに走り、カブを受け取りバッテリーの買い出しに。
Fキャリアの上にちょこんと乗った小さなバッテリー。
これが1万円以上するんですが、それでも純正よりは安い物。
バイクのパーツって結構するんですよね。
でも、これでしばらくは安心して乗れるんです。
調子良いカブに乗って家路につきました。
で、ここで大きな?トラブルが。
それは翌朝発覚しました。
コンビニに行こうと思って、駐輪場に行くと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/55f6d77add08ef69fd11f825622e8f5d.jpg)
ナンバーが無い~~(驚)
どうやら帰宅途中に落としてしまったようなんです。
バイク屋~バッテリー買い出し~バイク屋~自宅。
30kmちょっとの距離で、果たして発見できるのか?
届ける前に、まずは自分で探してみる事にしました。
ツインに乗って前日とは逆ルートを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/e43f9ec0aace8adb6fbe2fd612fceb69.jpg)
無事発見っ♪
イザとなると集中力って格段に上がるものなんですね。
県道の真ん中に張りついていたいたナンバーを、
1時間も掛けずに見つけたのです。
いや~、嬉しかったですね~。
再発行だと新品になっちゃいますから、やれたバイクに似合いません。
このプレートだって、立派なパーツの一部です。
ひょっとして、カブが少し拗ねたのかもしれませんね。
もう少し、乗ってあげないといけないな、と思った今回でしたっ。
しかし、よくプレート見つけられましたね!!?? 愛情というか根性でしょうか。
ここから寒くなりますので、バイク達だけでなく、エレクラさん本人の健康にもお気を付けを。
常夏のインドネシアより。
セローは、まさかのバッテリー欠であせりましたが、
交換して普通に活躍しておりますよん。
何といってもGTSの代わりですからね~。
カブのプレートは最初どうしようかと思いましたが、
発見できて非常に嬉しかったです。
・・・ま、執着心の勝利でしょうかねっ。