![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/77b6fa0664b83db879b147f75b874a85.jpg)
帰って来た静岡ホビーショー。
まだ完全復帰ではありませんが、開催自体が嬉しいもの。
入場数制限で、開館時の大行列もないっていう楽な面もありました。
それでも結局回り切れず、フリマ等は諦めています。
まぁ、そこは納得していますけどね。
さて、今回は24サイズの車のプラモデルを。
普段そこをやっていますからね。
数はそれほどありませんが、それでも気になるものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/e661d249b41414e4e2a61b5a1d00469f.jpg)
まずはこれかな~。
プラッツのRX-7、SAのレーシングカーです。
IMSAな物は複数ありますが、この形状は初めてかな?
単純に改造しました感の高い形状が、カッコ良く感じますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/80eef1423dfaede5449962db7d68dbe0.jpg)
もう1つプラッツから。
アルファ155ですね~。
DTMはタミヤでお馴染みですが、ノーマルボディが出るとは熱い♪
これは走り屋仕様で作りたいなぁ。赤と白と2つ作りたいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/54ce2b02826aba5a246d946188477ec5.jpg)
次はアオシマの箱スカ。
メモリアルモデルになっちゃいましたね。国さんは永遠のアイドルです。
細かい所は見ていませんが、内容は既存? でも買いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/07/3d12acf546b60f0c10119ce14580309d.jpg)
ハセガワはケンメリのRを。
アナウンスはされていたので、改めて実物を確認です。
少し意外だったのは、エンジン付きを考慮していないボディ形状で。
ボンネットは別体だし、シャシは精密なので、やれば出来そう。
改造したい人はどうぞという事でしょう。
個人的にはこっちの方がだいぶ嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/64e1d359a897bb37aa44533d6e17b021.jpg)
童友社の再販は、この4つが飾られていました。
全部他車被りなしなので、持っておく価値はあるかと思います。
私はチェリーしか持っていないんですが、
この中ではクラウンは必須で、チェリー買い増しを悩む所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/1f24f530f8b9caf2121111f6e5b0cd6c.jpg)
発売中から1つ。
プラッツのBMWは、このカラーリングで欲しくなっちゃいます。
素直にミニなんかに貼ってみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/95cce66524c17852fd6029f50ca1d62c.jpg)
32サイズですがこちらも。
プラッツのFCとFDです。
FC乗りですから、これは買わないといけませんね。
FCは2つ買って、1つはカブリオレ化を・・妄想が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/d368b3778678d1478705e61d8e710acf.jpg)
最後はガンダムマーカーです。
パールカラーが綺麗なので楽しみですね~。
あのエアブラシで上手く塗れるかな。早く試してみたいですっ。
まだ完全復帰ではありませんが、開催自体が嬉しいもの。
入場数制限で、開館時の大行列もないっていう楽な面もありました。
それでも結局回り切れず、フリマ等は諦めています。
まぁ、そこは納得していますけどね。
さて、今回は24サイズの車のプラモデルを。
普段そこをやっていますからね。
数はそれほどありませんが、それでも気になるものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/e661d249b41414e4e2a61b5a1d00469f.jpg)
まずはこれかな~。
プラッツのRX-7、SAのレーシングカーです。
IMSAな物は複数ありますが、この形状は初めてかな?
単純に改造しました感の高い形状が、カッコ良く感じますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/80eef1423dfaede5449962db7d68dbe0.jpg)
もう1つプラッツから。
アルファ155ですね~。
DTMはタミヤでお馴染みですが、ノーマルボディが出るとは熱い♪
これは走り屋仕様で作りたいなぁ。赤と白と2つ作りたいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/54ce2b02826aba5a246d946188477ec5.jpg)
次はアオシマの箱スカ。
メモリアルモデルになっちゃいましたね。国さんは永遠のアイドルです。
細かい所は見ていませんが、内容は既存? でも買いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/07/3d12acf546b60f0c10119ce14580309d.jpg)
ハセガワはケンメリのRを。
アナウンスはされていたので、改めて実物を確認です。
少し意外だったのは、エンジン付きを考慮していないボディ形状で。
ボンネットは別体だし、シャシは精密なので、やれば出来そう。
改造したい人はどうぞという事でしょう。
個人的にはこっちの方がだいぶ嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/64e1d359a897bb37aa44533d6e17b021.jpg)
童友社の再販は、この4つが飾られていました。
全部他車被りなしなので、持っておく価値はあるかと思います。
私はチェリーしか持っていないんですが、
この中ではクラウンは必須で、チェリー買い増しを悩む所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/1f24f530f8b9caf2121111f6e5b0cd6c.jpg)
発売中から1つ。
プラッツのBMWは、このカラーリングで欲しくなっちゃいます。
素直にミニなんかに貼ってみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/95cce66524c17852fd6029f50ca1d62c.jpg)
32サイズですがこちらも。
プラッツのFCとFDです。
FC乗りですから、これは買わないといけませんね。
FCは2つ買って、1つはカブリオレ化を・・妄想が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/d368b3778678d1478705e61d8e710acf.jpg)
最後はガンダムマーカーです。
パールカラーが綺麗なので楽しみですね~。
あのエアブラシで上手く塗れるかな。早く試してみたいですっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます