ストリートフットボールをリスペクト、大切にしていますか?

グラスルーツからモダンフットボールを評価する。お互いさま
草の根の会員が役員を評価する。方向性は間違っていない

スポーツのくくりかた

2020年06月27日 | スポーツ文化
ボールゲームを見ていて、ドリブルを認めるスポーツと認めないスポーツがあることに、気づきがあった。ドリブルを認めるゲームの代表はサッカーである。同一人物が2度続けてボールにさわっても反則ではない。バスケットボール、ハンドボール、ラグビーフットボール、アイスホッケーが親戚である。それに対して、同一人物が2度続けてボールにさわると反則になるスポーツの代表は、バレーボールである . . . 本文を読む

私が勧めるDVD

2020年06月21日 | サッカー
*バイエルンミュンヘンvsアヤックスクライフひきいるアヤックスがベッケンバウアー率いるバイエルン・ミュンヘンをコテンパンにやっつけた試合。*インター・ミラノvsボルシア・メンヘングラッドバッハプレイメイカー、ギュンター・ネッツアー率いるボルシア・ . . . 本文を読む

ゆとり教育

2020年06月13日 | スポーツ文化
詰めこみ教育か、ゆとり教育の違いである。算数を教えるか、数学を教えるか?の違いである。平均点は、まる暗記教育の方が高い。既知の問題ならまる暗記教育でしょう。とっさに何をやるか?未来を予測する能力は見守り指導、ストリートフットボールからしか生まれないだろう。ゆとり教育は分が悪いようだ。しかし、まだどうして育んだら良いか?指導法が確立されていないだけだ。キーワ . . . 本文を読む

チアフルコーチング

2020年06月06日 | スポーツ文化
体罰トレーニングとチアフルコーチング、どちらが正しいコーチングなのか?この問題はピッチのなかの問題ではない。ピッチの外、経営、制度の問題である。どちらの指導も選べるようにする。あとは競争である。選べない制度とは、言いかえれば逃げる自由がないということだ。ということは体罰を受けた時、逃げようがないということだ。(憲法から体罰を考える) . . . 本文を読む

戸塚ヨットスクールと鬼塚ヨットスクール

2020年06月01日 | スポーツ文化
隣に体罰をしないヨットスクールを建てて競争させたら面白いだろう。体罰コーチングスクールとチアフルコーチングスクール、どっちが会員を集めるだろうか?私の裁判だと戸塚は有罪だけど執行猶予をつける。理由は親が戸塚のサービスを選んだから。けっして戸塚のサービスを容認するものではないが。石原慎太郎がどんな論文を書いて来るか?愉しみだ。 . . . 本文を読む