
goo ニュースのトップページを見ていたら、「2千人に1人、男か女か判定に重圧」という記事が掲載されていました。
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20090929/e6ad222717f55b27b63eb51d8f7cb210.html
これによると一般的に使われている「半陰陽」「両性具有」などの呼び方には蔑視(べっし)的な響きがあるとして、「性分化疾患」に統一されるとのことです。
漫画のISなどで、こういった方々が存在するという理解が急速に広がっていましたが、やっと医学会でも症例調査が開始されるようです。
性同一性障害については、04年に特例法が施行され、権利擁護がようやく進み始めたようですが、ISの方への理解も広がっていけば・・・と思います。