杜の都仙台発☆エコ家事笑む日記

☆エコ&カジュアルなエコ家事ブログ☆
毎日の暮らし
毎日のひらめく思い
毎日に向き合いながら「今」を自分らしく☆

ららら。

2006年08月06日 | 暮らしを楽しむ
昨日は朝から
納戸からでるタイミングを
をのがした、ひきこもりの
新聞達をリサイクル倉庫へ

本当は子供会にだそうとしてたのに
タイミング
タイミング

【要らないものを溜め込む】

物には物質としての
エネルギーがあるから
不要なものを捨てない
で溜め込む家は家の風
通しがとまり
新たな運を寄せ付けない

要らないものを処分する
ことでまた新しい運を呼
び込むスペース確保と
考えるようです。

そんな朝を過ごし

息子の『吹奏楽の県大会』
県大会の演奏はさすがに
いい音がハートに響く!


超反抗期の息子

あとであとで・・という息子
いまだいまだ・・と叫ぶ母

かみ合わない

だけど
彼らの奏でる音に
彼らの奏でる姿勢に

心揺らぎ涙でる

ステージと客席
距離間はあるものの
音がココロを結んだ
(気がするぞ息子よ)

音の効果は
聞き人を癒す
聞き人を励ます

結果は惜しくも銀
  だけど
ゴールドをあげる

そして
もうひとつ
サプライズ??

関係者からかけられた
魔法の言葉で親子間に
光りが…感謝

これも
要らないものを処分の
お陰かな

整理整頓万歳