杜の都仙台発☆エコ家事笑む日記

☆エコ&カジュアルなエコ家事ブログ☆
毎日の暮らし
毎日のひらめく思い
毎日に向き合いながら「今」を自分らしく☆

七年目の泥んこ洗い☆

2007年06月11日 | エコな掃除日記


我が家のスポーツ少年
悪天候でも
できるスポーツ
やっチョリます☆

いつも
泥んこ靴下でご帰還されます。

真っ白なソックスを
チームから
わたされ母は

その
『白ソックス』

ただ
それだけで

ただ
それだけで

念願のチーム入りを
チャラにしてもイイと思ったほどです
(ごめんよ

まぁ。
そんなこと言っても
ボールを追いかける姿は
カッコイイです☆


輝く息子の笑顔の為
輝く白いソックス
今日も洗い上げますか!!


私はまず即効

土やらなんやらをサックリ
叩いて振り落とした後に

重曹水に投げ込み下処理。

どうだろう?
料理と同じで
目分量を勘で入れてるんだな
コレがまたぁああ

バケツに重曹1/2ぐらいかなぁ。

自分が動けないときに
重曹さんに働いていただき
自分が動けるときに動き出す

要はしばらく
ほっときます・・・


時間経過後


ソックスを少しこすってみる
汚れ取れて無ければ
私は固形石けんこすりつける


スポーツ仲間の母は
浸け置き液にすでに石けん入れます。


それぞれの母たちが
なんやかんや言いながらも
七年目の靴下洗いで
習得したものは

泥んこ汚れは
石けんがダントツ!!
って事です!!

浸け置き+お湯効果
浸け置き+洗濯板

さらにひどいときは
洗剤+酸素系漂白剤+重曹大サジ1
浸けこみ浸けこみ大作戦



つけおきすると
繊維そのものがお湯のおかげで柔らかくなり
奥まで洗剤が浸透し汚れが落ちやすくなるよ

注意:浸けこみ液はドロドロが洗濯機に入ると
   故障の原因になるのでいれないでね

PS Kさまいかがでしょうか?
  お役に立てるといいなぁ
 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう! (kao)
2007-06-11 22:43:00
さっそく漬け込み大作戦してみま~す。
うちはスポーツではなく、水溜りダイブと砂場遊びの勲章を毎日持って帰ってきます・・・
返信する
Unknown (kao殿)
2007-06-11 22:55:02
それは。
それは。
将来的にも浸け込み大作戦使えるかも
返信する