noRiの楽しいJapan Life★

初めてのちまき作り

中国は16日に端午節を迎えます。
それに伴い今日14日からあさっての端午節までゆうかの幼稚園はお休み。土日を入れて5連休
ちなみにパパの会社や多くの企業では、土日出勤だったようです。

さて、端午節といえば、ちまき
一昨年はお隣張さんのお母さんの作った台湾のちまきを、去年はお友達楊さんの義理のお母さんの
作った蘇州のちまきを頂きました
で、折角中国にいるのだから是非作り方を現地の人から教わりたい・・・と思い、昨年楊さんに依頼。
しかし、去年お願いした時はもう材料(笹の葉)がないとのことで、次の年まで延期に。
そして今年、念願のちまきの作り方を教わることができました


 

材料はもち米と、もち米に詰める豚肉と塩漬けされた卵の黄身、そして笹の葉。
写真のもち米と豚肉は、既に味付け済みです。
笹の葉はお湯につけて沸騰させた後、乾燥しないように少しお湯を張った器につけておきます。


 

こちらは塩漬けされた卵の黄身。私はこれが入ったちまきが大好き
市場で売ってるそうです。


 

笹の葉を縦長に持って縦に2つに折り、更に右端を少し折って器にします。
そこに味つけされたもち米と、詰めたい具(今回は豚肉と黄身)を入れます。


 

手前にのびた葉を折り曲げて、


 

左右をしっかり折りたたみ、残った葉を右に折りたたみます。


 

私もチャレンジしてみました。こんな感じになります。
お義母さんに上手だとお褒め頂きました が、ここからが難しかった・・・


 

糸でしばるんだけど、ちまきを握る手にばかり力が入ってしまい、葉を破ってしまったり
お米が横からこぼれてしまったり・・・
というわけで、何個も何個も頑張って作って練習し・・・


 

全部で20個くらいのちまきが完成


 

鍋に笹の葉を敷いてからちまきを入れ、ひたひたのお水を入れて5分おきます。
そして蓋をして約2時間~3時間ゆでます。
途中お湯が減った場合はお湯を足して、ちまきがお湯の外に出ないようにとのことでした。

そして2時間半経過した頃、試しに1つ味見・・・


 
(2つに割った状態です)

おいしぃ~


 

残念ながら夕飯には間に合わなかった為、ゆうかにブーブー言われちゃったんだけど、
明日の朝ゆっくり頂きたいと思います

楊さん、楊楊、そして楊さんのお義母さん、雨の中ご足労ありがとう


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「♥蘇州-行事・イベント・パーティ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事