広島旅行2日目。
フェリーに乗って、宮島へ行きました
広電宮島口駅、JR宮島口駅すぐそばに、フェリー乗り場があります。
私たちはもちろん車で移動し、付近の駐車場に駐車。
フェリーからの眺め~
5分ほどで厳島神社の大鳥居が見えてきました。
そして10分ほどで宮島に到着。
宮島と言えば、日本三景の一つ「安芸の宮島」
島全体が神の島と崇められていて、宮島という呼び方は通称だそう。正式名称は厳島。
野生のニホンジカもいます。
エサやりが禁止されているせいか、奈良よりはるかに大人しかった。
「神鹿」と呼ばれ、宮島のシンボルとなっているそうです。
厳島神社へ向かいました
景色もいいし、気持ちよかった~
世界遺産厳島神社の社殿に到着
参拝した時は干潮だったので、海に浮かんでる景色は見れませんでした
社殿から大鳥居を見るこの景色が、日本三景
干上がってる上に、ちょうど大鳥居が改修工事中だったので、
日本三景を見たとは言えないかもしれないけど。。。
満潮時にまた来れたらいいな~
干潮時は大鳥居に近付くことができるみたいで、
たくさんの人がそばまで行って、記念写真を撮ってました。
五重塔もあります
日本に残る五重塔の一つ。中に入ることはできません。
お土産屋さんやお食事処が並んでいます。
昼食を挟み、フェリーで本州に戻り、最後に尾道千光寺へ。
千光寺がある大宝山からの眺め~
尾道港が一望できます。
アモイ旅行に続き、日本でも世界遺産を訪れることができ、
充実した広島旅行でした