ついに中国へ渡航する日がやってきました
2月に緊急帰国して7ヶ月。
海外で単身生活を送る夫が心配ではありながらも、
中学生の娘と2人だけの母国日本での生活は居心地よく、
複雑な入国手続き、5回のPCR検査、14日間の隔離を考えると、
蘇州に戻ることに対して、戸惑いもありました。
が、やはり私も娘も今ある自分の家に帰りたい!
中学卒業までの残りの時間は、小1から一度も転校することなく
通い続けた学校で勉強がしたい!という思いが強く、
周りの協力を得ながら、戻る方向で頑張ってきました。
「めっちゃ頑張ってんでー」というパパの言葉通り、
帯同家族仲間の間では、比較的早い渡航が実現しました。
成田空港には、いつも通り搭乗2時間前に到着。
チェックインカウンターに並んでる間に、まず地上係員による検温があり、
上海浦東空港の検疫で提出する「電子健康申告(健康申报)」へスマホから入力。
入力完了後、表示されるQRコードをスクショし、登録が完了。
このQRコードは、空港到着後に必要なのものですが、登録が済んでいないと
飛行機から降ろしてもらえない場合もあるとのことで、チェックイン後、
地上係員が確認し、OKをもらった後、出国手続きへ進むことができました。
子供も年齢を問わず登録が必要で、娘は自身のスマホから登録しました。
さて、大阪→成田へは初めてのLCCピーチ航空利用でしたが・・・
成田→上海は、ひっさびさのANA(いつもは関西→無錫の深セン航空)
隔離前に美味しい機内食が食べられて嬉しい。
シートテレビも観られたしね(トップナイフの続きが観られた)
途中、故郷大阪上空を通過し、2時間45分で上海浦東国際空港に到着。
7か月振りの中国大陸上陸。
飛行機を降りた後は、パーテーションポールに沿って進みます。
ここでは一人一人対面で「14日間以内に〇〇しましたか?」の質問の他、
職業を聞かれたり。
また出国前に登録した電子健康申告の内容の確認もあり、
座席番号の入力ミスに後から気付いた私は、ここで修正してもらいました。
係の方は、とっても親切でした。
こちらは、PCR検査の同意書。
サインをした後、次のポイントで検査キットを受け取り、
プレハブの特設検査室へ。
日本と同様、鼻からの検査でしたが、日本と全然違ってすごく念入りで、
めちゃくちゃ辛かったです
検査の後、やっとこさイミグレ→バッゲージクレームと続き・・・
最終目的地が、上海か、江蘇省・浙江省・安徽省の三省かに分かれます。
実は出国10日前に、上海隔離政策がまた変更となり・・・
上海から入国→最終目的地が江蘇省、浙江省、安徽省のいずれか
=上海で3日間隔離+三省いずれかで11日間の隔離
上海から入国→最終目的地が上海
=7日間ホテル隔離+7日間自宅隔離(子連れは特例あり)
上海から入国→最終目的地が上海、三省以外
=上海で14日間隔離
ちなみに、江蘇省から入国した場合は、江蘇省で14日間隔離です。
飛行機でご一緒した上海在住の小さいお子さん3人連れの方は、
ホテル隔離は1日だけでご自宅に帰れるとおっしゃってました。
省によって様々です。
ここで江蘇省メンバーが揃うのを待ち、1台のバスに乗って
ホテルへ向かいました。
続きます
コメント一覧
最近の「♥蘇州-日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本の日常(20)
- グルメ(16)
- おうちグルメ(139)
- おでかけー関西(32)
- おでかけー関西以外(72)
- ハンドメイド(146)
- ♥蘇州-日常(338)
- ♥蘇州-おでかけ(163)
- ♥蘇州-グルメ(446)
- ♥蘇州-習い事(97)
- ♥蘇州-カフェ(60)
- ♥蘇州-動物カフェ(17)
- ♥蘇州-ショッピング(97)
- ♥蘇州-行事・イベント・パーティ(237)
- 趣味・娯楽・スポーツ(136)
- ♥蘇州庭園・寺院・旧跡・史跡・遺跡(27)
- ★大蘇州-常熟・昆山(周荘)(12)
- ★江蘇省-南京・無錫・常州(29)
- ★上海(121)
- ★上海-グルメのみ(34)
- ★北京(10)
- ★浙江省-杭州・西塘・紹興・湖州(南潯)(17)
- ★四川省-成都・雅安(3)
- ★陝西省-西安(2)
- ★山東省-青島(8)
- ★河南省-鄭州・洛陽(8)
- ★福建省-厦門(アモイ)・漳州(8)
- ★内モンゴル(5)
- ◆台湾(27)
- ◆香港・澳門(マカオ)(29)
- ◆タイ-プーケット(6)
- ◆カンボジア(11)
- ◆ベトナム-ダナン・ホイアン(13)
- 日本(268)
- 日本(新型コロナ一時帰国)(112)
バックナンバー
人気記事