sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

ヴォーグ学園 4月期スタート‼️ 2025/04/03

2025年04月03日 18時22分00秒 | 講習会
4月2日。
わたしのレッスンの新年度が
始まりました。

新年度だからなのか?

朝から電車が遅れ、
そして満員電車🚃でした。

いつも1時間前には到着するように
家を出るのですが、、、

私が乗った、小田急の
快速電車のアナウンスでは、
7分遅れで出発し
新宿には27分遅れで到着となり
お急ぎのところ誠に申し訳ありません。。
とのことでした。

レッスンの30分前には到着できたのですが
余裕のない朝でした。

いままで乗った8時代の電車の中では
過去一番でぎゅうぎゅうの 息苦しい道中でした。

そして、帰りも5時台の電車まで
ぎゅうぎゅう(^◇^;)
私は、キャスター付きトランクを持って乗りますし、ほんと大変でした。

毎年こんなだったっけ?と
雨☔でもあるからなのか
混み合う往復の電車でした。

さて、
そんな混み合う電車🚃の日でしたが、
水道橋にて新年度がスタートです❗️

初回は
お一人の生徒さんがお休みで、
全員揃わなかったのですが😢

とても和やかに
私も忘れ物なく
無事にスタートです。

毎度ですが、
年度の初日はいつもすこしキリッと
気持ちが引き締まります。

皆さんにとって楽しみに通っていただける
レッスンになるよう心掛けたいと思います

昨日の完成作品はこちら💁💕



上から
L字形財布、

左はキャラメルバッグ、

右はおむすびショルダー&リュック

時間を少しオーバーぎみでしたが
美しく完成です



L字の形の小さいお財布。
小さい作品で、最後のジャバラが
難しいところもありましたが、
全般にきれいに仕上げられました

お財布は縫い合わせていくうちに
どんどん厚みが出るので、
厚みに強いミシンでないと
縫いづらいのですが、

そこは
「極み」ですから安心です。

ファスナーの飾りを大きく付けました。
どうでしょう??
わたしの趣味ですがグラデーションの
ボタンを入れました💛
受け入れてくださる生徒さんに
いつも感謝です

そして、
キャラメルバッグ。


キャラメルの包み紙の
ような形。
こちら、生徒さん2作目で
スムーズに仕上げられました。

撥水ナイロンの表生地が割と薄いので、
内側生地を厚くしてバランスを
とってます。

縫いづらさはありますが、
表と内側の生地のバランスはうまく
行きまして、完成されました🙆


そしておむすびリュック
ショルダーのテープを
引っ張るとリュックになるんです。

変形自在の撥水ナイロンキルトを
使用しています。

最後のファスナー横の
テープを一緒に縫い込む工程が、
ラストなんですが、

ラストが一番難関なのです💧

余談ですが、
その日の1番の難関は
午前中に
きて欲しいですね🤔

人間の集中力は、最初の2〜3時間が
一番冴えてます。

一番あせるのが、最後の30分。

このタイミングで焦ると
仕上げられないのですが、

見事‼️焦らずに
完成されてます

皆さんそういう意味では
焦らずに、レッスン終わりギリギリを
どう落ち着いて出来るかの
修行をされているような感じ
でもあります
ハハハ。

みなさんとの会話を
楽しんでいる私。
(邪魔してる?!)

ステキな生徒さんばかりで、
色々と教えていただけます。

手芸用品の使いやすい優れ物は、
誰よりも生徒さんから学びます。

コレいいですよ!と
聞いてからわたし買います。



間違いないです。

よく切れるハサミ✂️も




ピンクのね、コレ↑
最安値で2500円くらいなんですが、
ハサミ産地の関のもの。

手芸店でもよく見かけていたモノですが、
これはいざという時用に持っております。

あと昨日は、クリップ


よく使うクリップでも
このとんがったタイプ。

私もこんなに強いとは知らず、
さすが生徒さんの持ち物は一流です!

また、いいモノを教えていただくのは
おいしい食べ物や 街の噂、ドラマの話も。

女子トークは
いつの時代もたのし

本業もしっかりとして!
今年度も
頑張りたいと思います。

ご訪問ありがとうございました。















新作ボディバッグ!  2025/03/31

2025年03月31日 18時28分00秒 | 新作紹介
春の気温ではなく
また寒い日が🥶
やってきていますね。

桜が都内は満開になったらしいのですが、
うちの近所は恐らく今週の満開🌸
になる感じでしょうか。

京都へ日帰りしたポカポカ陽気が
懐かしい感じです。
さて、
3月も今日がラスト日。

新作のボディバッグを
作りました!



ボディバッグの大容量タイプです。

ボディバッグとは、、、
そもそも体にピッタリそって
身動きしやすいサイズのバッグです。

なので、コンパクトなものが多い中、
ペットボトルまで入るぐらいの
サイズにしてみました。



まあるく
ふんわり見えるデザイン

先週のレッスンのお教室で
撮ってみました。


腰あたりで持つとこんな感じです。

これは、
京都への日帰り新幹線🚄帰省の
日に試し使いしてみました。

かなり良かったので

今日また新しいものを
生地を変えて、接着芯もはって
作ってみました




キルト芯を張ったので、
同じ型紙なのにハリが出て
大きくなったように見えます。

京都では、とにかく移動が多いため
水分補給もいつでもできるような
ボディバッグが欲しかったのです。

サポートするために荷物をコンパクトに
したいから、ちょうど良いサイズでした。

マチを大きくするのに
丸くつまんで角ばらないようにしてます。
ふんわりと。

そうそう、
先々週あたりにご紹介した
バッグとショルダー部分が
お揃いの生地です。



ということで、
なかなかいい感じに仕上がったと
思います

春の新作のご紹介でした。
またレッスンで作ってまいりたいと
思います

はい。そして
話は変わりますが、、、

週末の
サンドイッチ🥪

🦀カニクリームコロッケを
はさんで
アップルパイ🥧を買ったので
ちょこっと添えて

サンドイッチとオマケに
ドーナツ🍩を添えて

週2回のジム通い
では甘いもの
食べすぎかもしれません笑


ということで、
明日からは新年度。
気持ちを新たに引き締めて

短い桜🌸の季節も
楽しみたいと思います♪

ご訪問ありがとうございました。










京都日帰り。

2025年03月25日 20時41分00秒 | 日記
朝6時半起き、
8時半の新幹線のぞみ🚄で

京都の実家に11時着。

それから、ノンストップで予定刻みの
一日でした。疲れました。


新幹線🚄の時間があり、いま帰りの
新幹線です。

とにかく、介護のサポートとは
全く今までそんな経験がないので
色々と知らないだらけの中

ナイトサービスという
老夫婦の生活の中で
お互いで助けられないときに

ボタンを押せば飛んできてくれる
サービスの契約と説明。

義母がこのサービスに加入してましたので
今回大腿骨骨折した時、

義父の力では起こせず
緊急ボタン🔘を押して
きてもらいました。

それで、今回義父も
要介護1になり
このサービスに入ることになるとの
ことで、サインやら説明やら、設置やらで
3時間もかかりました

はい。午後からはもう1件。

15:00前に 義母の骨折後の現在入院中の
リハビリ病院まで行き、母を介護タクシーに乗せて自宅まで連れて帰り、

介護士さんや、療法士さんなど立会いのもと、1ヶ月後の退院にむけ、

自宅の手すりや段差のチェックなど
家の状態の様子を見に
来られました。

こちらも色々と難航。

玄関からの動線で
ここに手すりがいるとか、
突っ張り棒タイプの手すりを入れるとか、、

いろんな角度からのチェックをしてもらい
ましたのを基本に
工事に入る予定です。

その後、母を介護タクシーで
病院まで連れ戻して、あいさつして
帰宅。

義理の父の食事の足しに
豚汁を4〜5日はいける量を
作って、この時点で5時40分。

新幹線🚄は19:01をとってます。
後片付けをして18:30には
京都駅につきました。

駅弁を買い、
ビールを飲むわけでなく(わたし
飲めないので)

ブログにゆっくりと
時間がとれました笑

ほんと疲れましたが、
お役に立てたのか??

無事に退院までに母は
少しは立って歩ける
ようになるのか、まだまだなんですが、

歩けなくなるって大変なことなんだなと
感じでおります。

さて、あと15分ほどで
新横浜につきそうです。

そういえば今日
京都で撮った写真、、、

下鴨の疏水べり





白鷺がいました!


もうあと1週間ほどで
開花しそうな桜🌸


はい。

そして帰りにも通った
疏水べり。

夕暮れ美しい
時間帯でした。

ということで、
1日3回も投稿できちゃう

新幹線🚄にて。
今小田原を通過しました。

明日はレッスンです。
早く寝て体力回復させなければ。


ご訪問ありがとうございました。






自由が丘3月年度末レッスン🌸と帰省

2025年03月25日 10時07分00秒 | 講習会
3月ももうあと数日。
東京は桜の開花宣言🌸が出ましたね。

2月が去り、3月も早いです。

さて
昨日は自由が丘にて年度末の
レッスンでした♪

こちらが完成作品💁

リュックになる
2wayショルダーと
ぶら下がげられるポーチ

どちらもとても良い感じに
出来上がりました



ショルダーを引っ張るとリュックに
なります!
撥水ナイロンで
滑りも良く 生地が柔らかいので、
サッと形が変わっていい感じです

このバッグの提案者の生徒さん作品です!

お使いになられていたバッグを
持参されて、私にこんなふうになるバッグを新調したいので作りたい‼️と。

それで、これが誕生しました。

このバッグは計算以上に
うまくいったと自負があります✌️

ご愛用いただけそうで良かったです♪

そして、
ぶら下げられるポーチ。

洗面所とかのタオルかけに
ぶら下げたりしておけます。

実家に帰省して、限られた洗面台では
置き場所に困りますから
とても有効!




透明のところのポケットからは
何が入ってるかすぐ見えて
取り出しやすいです。

立体ポケット部分には
かさばる化粧品もしっかり🧴


畳んで持ち運べます。

ぺちゃんこにもなりますが、
中にモノを入れるとこんな感じ。

こちらレッスンで初!!完成♡

作った生徒さんは、最後の
バイアステープも苦難の道でしたが、
完成されて喜ばれてました。

バイアステープってね、、難しい。

お許しくださいね🙇
なるべくバイアスが表側で使わない
作品を心がけてますが、
練習にはとても長い距離でした。

でも良かった🩷
やっぱりかわいいと思います。

ということで、
桜も咲き始めた都内🌸

自由が丘の桜🌸チェックする前に
帰ってきてしまいました😅

これから桜のシーズンスタートを
楽しみたいものですね。


本日は、日帰り京都。
ただいま新幹線🚄移動中。

とても暑い車内。
コットンのニットにしておいて良かった。
知らぬ間に富士山🗻過ぎてました🥲

窓際を取れず、D通路側をとりました。
お隣は、女性でパソコン💻作業される
お仕事出張なんでしょうね。
富士山横を通るときに関心のない
だれもパシャっと音がせず
通り過ぎました。残念😢

実家の義母と義父の介護サポートで
帰ります。

桜🌸の季節の京都なのに
日帰り。
なんか勿体ないですが、
明日はレッスン。
ということで頑張ってきます。

ご訪問ありがとうございました!






今日いち-2025年3月25日

2025年03月25日 09時00分07秒 | 日記
本日、日帰りで 京都!

新幹線🚄に無事乗りました!
20度超えているのか
新幹線の中は暑い💦

実家の介護サポートに行ってきます。

みなさま 良い一日を🙆



ぶら下がりバッグ と 新プラホックお試し   2025/03/20

2025年03月21日 00時10分00秒 | 日記
3月は 朝起きて

寒いのか、暖かいのか?

ものすごく考えますね。


暑さ寒さも彼岸までと言いますその
お彼岸の日ですから、

そろそろ暖かくなるのでしょう!

河津桜を見た時からもう
わたし的には 気分は春🌸です。

新しい作品を作るときにその
気分が色に出ます♪


本日完成のバッグ

とてもいい色の撥水ナイロンが
見つかり作ってみました。


細かいストライプの入った黄緑色。

これをポケットにして、ふちに
同じ色合いの生地をつけました。



わたし、黄色が好きなのです💛
これは黄緑ですが、珍しいナイロン。

ラミネート加工の生地や、
撥水加工された生地は
バッグ作りにとても有効な生地なのですが、

なんせ種類が少ないので、
年中新しい生地を探してます。

ナイロンも柄物がほんと少ないので
なかなかいいものに出会うことは少ないです。無地でも、色味は少ないです。

なので、珍しい色のナイロンを見つけると
嬉しい😊

この形のバッグは
ぶら下げられる便利なバッグです。

このバッグ
気付かれた方もいらっしゃるでしょうか??

そう、入院したときに
ご紹介しました(2年経過しております。)



こんな感じで
骨折したときのベッドの様子。

ベッドの上で
自分の持ち物をばらまかずに
すぐ届く手元に置いておけるバッグ‼️


わたしの書籍に載せたバッグです。


大変なんですよね
左手の肘の骨折で、手術して

痛いし、片手だし。

必要なモノをベッドの上に置くと
タオルやスマホ、メガネ👓、本、、、

色々と狭いスペースには
たくさん置けないので、
すぐ床にモノを落としてしまいがちなんです。

バッグの持ち手を外して、
ホックでとめるようにしてますから
ぶら下げて
引っ掛けられるしくみです。

ありそうで、
ないでしょ??

 

ということで、何度か作ってますが、
ボタンのプラホックを新しい機械で
つけたくて、このバッグのサイズも
少し大きく改良して作りました!


今回
そのホックですが、



セットで全色セット!!
を買ったのです

カラーも色んな色が揃います。
メタルもかわいい感じです。






今回はこの15mmの
ゴールドを使いました。




ガチャとハンドルを下ろすだけ。

マンションで、音を気にせずに
つけられるのと、力要らずでした。

たくさんありますが、
多分使わない色が出てきそうですが
まぁ、色々ある色を
楽しみたいと思います

ということで、万能な軽量の
バッグをまたレッスンでも
ご要望あれば作りたいと思います。

ご訪問ありがとうございました。










CRA-SEW vol.12 発売!とCM紹介! 2025/03/16

2025年03月16日 14時22分00秒 | 出版
3月10日より発売になりました!
CRA-SEWの春号vol.12号🌸

前回の校正の時に
ブログでもご紹介してましたが、、

私の主人のCM(2007年)に出演いただいた
梅澤レナさんが、

今度は、わたしのバッグ作品を持って
撮影された誌面になりました!

勝手にご縁を感じます









このバッグ


紐の引っ張り方で
手提げからリュックまで

サクランボ🍒のキルティングを
誌面で使ってますが、

↑違う柄のイメージも真ん中に。

梅澤レナさん
今も昔もおキレイで

バッグもキラキラ🤩見えるのは
私だけでしょうか??笑

昔の主人が担当したCMを
YouTubeで見つけました。
ご興味ある方は
どうぞ↓



自分の家族の話をするのはあまり
得意にしゃべるつもりはないですが、、

たくさんのCMを過去世の中で
オンエアしてきている中

私としてはもっといい作品もある
のですが、せっかくなので

ちょっとね、、
CMも賞狙いの作品🏆だから
ちょっとあざとさが出てます。


テレビ局主催のコンテストが
ありまして、
泣けるCMに仕上げてますが
なかなかどうなのか??と
わたしはこれはあまり好きではありません。

その他あともう1作品、、
わたしは好きな作品。

大昔、パナソニックの泣けるCMとして
今でも必ずテレビの番組でも
紹介されたCMがあるんですが、

実際に
朝日新聞の投稿欄にあった話を
CMにしたものなんですが、

私が20代の新入社員のころの
パソコンのCMなんですが、
これも主人のもの。

もしかしたら、どこかでご覧に
なられているかも。

年季の入ったCMかもしれませんが、

これは数々の
賞を取った殿堂入りしたCMです。
これは評価も高かったです。
30年前ですからね大目に見てくださいね。

あの、さっきから主人のCMと言ってますが、普通はクライアント側の人間が
CMは企画するぐらいで、
広告代理店やCM製作プロダクションが
作るものだと思われてるかもしれません。

でも違うのは、
パナソニックは、数少ない
ハウスエージェンシーの会社。

つまり、CMもほとんど社内で立案
企画、撮影までほぼ作ってます。

昔はもっとハウスエージェンシーの
会社も多かったです。代表的な会社は
サントリーと資生堂です。

話が、脱線してますが、、
しばし失礼します🙇

ということで、この後ご紹介する1作品も
主人が、朝日新聞の読者投稿欄の話を
読んでそれを元にしたCM。

新聞社にお願いして、
実際にお手紙の主を探してもらいましたが
見つかりませんでした。

それでもそのお手紙の内容を
CMにしました。きっとパナソニックの
パソコンではなかったですが。

さんまさんの番組でも当時
取り上げられたりしました。


CM製作の現場を30年。
わたしの誇らしい仕事をする
主人の作品集をここで
ご披露したいものですが、

本人は全くSNSはやらないタイプ

こっそり、その大昔のCMもYouTubeに
ありましたので、
添付しておきます↓



パソコンが出てきた頃の
作品でした。


過去、福山雅治さんや、綾瀬はるかさん、
佐藤健さんにキンキキッズ、数々の
タレントさんともご一緒して

わたしなら、めちゃテンション上がる⤴️
ところ、いつも調子乗らずに
やってるのがまず人間なのか?と
思いますが。。。

最近のパナのCMも紹介したいのですが、
どんどん脱線するので
やめておきます。

ということで、
いつかいつか
私の好きなCM集を
ご披露してみたいものです。


脱線しまくりで
失礼しましたが、

どうぞ本題の
CRA-SEW vol.12を
書店で手に取ってご覧ください

ご訪問ありがとうございました。








今年も満開🩷川崎市生田にて

2025年03月16日 01時29分00秒 | 日記
そろそろかなと
生田まで出かけてきました❗️



河津桜は満開🌸

美しい時間でした♪

ピンクが濃くてかわいいです

インスタでは動画でもどうぞ↓
https://www.instagram.com/reel/DHOfU5mPtne/?igsh=YXljcTFjcXphbnBv

ご訪問ありがとうございました

暖かい、いえ暑かったレッスン 新百合パンドラハウス2025/03/13

2025年03月14日 01時53分00秒 | 講習会
今日はどうしちゃったのか
びっくり
暑い日でした。
カーディガンもいらなかったですね。

昨日の天気予報で
明日は5月並みの気温です、、という
信用ならぬ予報はホントでした。

今日は
新百合パンドラハウスにてのレッスン。

家から一番近いお教室なので、
ニット1枚で行っても良かったかも
しれません。
🧥コートはやめておいて
良かったです。

また寒くならないなら
いいんですが、寒くなるみたいですし。

春本番が待ち遠しいですね。

さて、
本日の完成作品!


上から
フラットポーチ。


ファスナーを開けると
フラットになります。

四角柱のポーチです。
とても縫いづらい脇布の
難関もクリアできて
キレイに仕上げられました♪


小さいパスケースは
前回の残り布で、
おうちで
完成されました!


そして、下のシェイプトート


フックで🪝
ひっかけて袋口を狭く
しぼめられます。

こんな風。

表と裏と柄の出方が
違ってます。

この裁断は 柄の出方を考えて 
割と時間をかけて
裁断しますが、

かわいい出方に
なったと思います!

仕上がりもステキでした

今月はこの新百合ヶ丘AEONの中の
パンドラハウスレッスンが2回あります。

今日から新しい承認システムで
セキュリティ強化された入店、退店に
変わり、めんどくさくなりました。

今までは、セキュリティカード(SECOMかアルソック系の警備会社のカード)を
かざせば入れました。

そのあと携帯でIDの提示
が加わりました。

そのIDは、
アプリをダウンロードして、
必要な項目の研修も受けないと
もらえません。

入店、退店するためには
従業員と同じ知識を学ぶことが
要求されるのだなと
知らされました。

なんと、アプリからは
動画も流れて(約15分くらい)
そこから、AEONの店舗内の規則など
見て、

そのあと周知度テストまであり
4問間違いまではセーフで
IDがゲットできます。

3問間違いでクリアしました💧

免許の更新より
難しかったかも😅

今回初めてその動画で
知ったのは、

朝一番のオープン時は
メインのお客様の通路は
社員やスタッフは歩いてはいけない❌
(オープン時はお客様をお出迎えする道なんだそうで。)

あと、ミシンなどを運ぶときに使用する
台車は、押して使ってはいけない❌

引いて使うものなんですって。
自分が前に立って、引いて使うことで、
人にぶつかる可能性が少なくなるからだそう。

知らずに使ってましたが、
勉強になりました。

今まで知ってなくて
ごめんなさい🙏でした。

新たに少しは賢くなりましたので、
頑張ってまいりたいと思います!

ご訪問ありがとうございました。
















3月の自由が丘レッスン🧵  2025/03/12

2025年03月12日 18時53分00秒 | 講習会
最近
暖かい日が続きます。
今日は午後から雨☔でも
暖かかったです。

先週の雪の騒ぎは、
騒ぐほどでもなくて助かりましたが、

また明日は5月並みの暖かさの
天気予報です。
3月は寒かったり、暖かかったり
難しい季節ですね。。。

さて、月曜日に自由が丘レッスンが
ありました。

こちらが完成作品です💁


期末は、やはり完成率が高くなり
みなさん勢いがあります!

上は、
特大のシェイプトート

ポケットにクマさんがたくさん🐻
いつもかわいいレトロ生地を
ご自身で裁断して、お持ち込みされ
残るとおうちで仕上げられて
お持ちくださいます♪

サイズですが、

大きさ比較すると
特大とは、、
↑この真ん中のトートサイズ。
肩掛け出来る持ち手ですが、



アレンジされて、持ち手をさらにロング
にして、2本斜め掛けできる
長さにアレンジされておられました!

またぜんぜん雰囲気が変わりますね!
いつもご自身で裁断されて
お持ち込みされ、レッスンで残ると
おうちで仕上げてお持ちくださいました

ほんと素晴らしい👍👍 


そして、左下は
ボディバッグ

わたしの本に載せてます!


この上のタイプです。
最近改良しまして、
ショルダーの部分が
力がかかって、、
破れて取れるという報告を

バッグを愛用されていた
生徒さんから聞きまして

テープ位置を変え、
内側生地もつけました✌️





これで耐久性はかなり
上がりました。
出来上がりも美しい🤩です🌟 
改良版1号です

そして、右下の
おむすび🍙リュック

持ち手を引っ張ると
リュックになります!


お気づきでしょうか?テープに使用した
sewsewの生地
割とテープを縫い込むところが
難関なのですが、
落ち着いて完成です🫶

そして、
最後は
Wファスナーショルダー。

このおむすびリュックを作られた
生徒さんは、来月にこのお揃いに持てる
Wファスナーショルダーも
作られる予定です。

いつも難なくこなされる生徒さんの
この作品ですが、、

Wファスナーのつける順番があるのに
わたくし、
うっかりと伝え忘れてどんどん進めて
おられまして

家に帰って解いて
完成されました

お手数をおかけしましたが、
さすが👍
自力で克服されるベテラン上級者の
生徒様です🙇

ミシンを買い替えてさらなる
のぞみへ⛰️

いつも感服しています。

とにかく3月。
みなさん和気藹々とレッスンが
できた幸せ
毎度ですが
年度末にいつも思います

お一人お休みの生徒さん
どうぞ気になさらず
お体優先で、ご参加くださいね〜〜

暖かいのか寒いのか
服を毎日迷う3月

体調だけは崩さずに
締めのレッスン、また明日もあります

頑張りたいと思います💪

ご訪問ありがとうございました。











ヴォーグ学園レッスン☔️とLAの空☀️2025/03/06

2025年03月06日 19時15分00秒 | 講習会
3月に入りましたね。

都内の雪積予報の報道☃️が
3/4夕方から
しつこくしつこく
ニュースで流れてましたが

次の日5日は
わたくしレッスン日。

雪にならないで🙏と願って就寝しましたが、☔️雨で良かった!
雨女の実力か?!

積雪はほぼ無くて
助かりました😮‍💨


水道橋駅

水道橋でソーイングレッスン
無事にできまして
良かったです🙌

まず荷物がね、
トランク(キャスター付き)をね
引っ張って行けるのか???

ほんと降ってたら
やばかったです

今年は雪は降らないといいなと
思ってましたが、
1センチ積もったらしいです。

このまま春🌸に向かって欲しいものです。


ヴォーグ学園レッスン

今期最終日でした。
おひとりお休みの生徒さんが
いらっしゃいまして
少し寂しかった🥲ですが
来月はご参加いただけるとの
ご連絡があり
お忙しい期末のようでした。

4月楽しみに
お待ちしてます

さて、
期の締めのレッスンは
みなさん集中力高めでした!!

昨日のレッスン完成作品は
こちら

みなさん違う作品が
完成!

上は、段々ポシェット

快調に美しく
完成されました

中を開けて撮るのをわすれました(^◇^;)

私の見本から、、、
ポケットが段々に配置。
小さいけど、ポケットが拡張して
たくさん入ります。

先月も写真撮り忘れてたのに
すみません。

ウニッコ60周年のネイビー生地。
これで、ひとかけらもなく
使い切りました!!

そして、左作品


スケルトンのバニティケース。
上から大中小とサイズを変えられます!

メッシュ生地で、縫いにくさもあり、
内側のバイアステープで包んで縫う工程が
長く続くのですが、無事に完璧👌に
レッスンでは初完成です🌟



真ん中は、L字形財布。
お札も小銭もカードも入って
小さいのに便利です。

こちらもレッスンにて初完成

やはり、期末のパワーで
時間内に仕上げられました!
小さいものほど、難しい作品ですが
こちらも可愛くキレイに完成です😍

そして、右はウィリアムモリス生地


1回のレッスンで完成
されましたよ

ウィリアムモリスが最近
流行ってますが、
とても大きめの
いちご🍓泥棒の柄。

インテリア生地なので
高品質です。

あとこちら分かるでしょうか??
ポケット


柄合わせして、ポケットが
どこにあるかわからないぐらいに
なりました


裏表で鳥さんの表情も変わります。

お久しぶりのご参加でしたが
完成されて喜んでいただけて
こちらも嬉しかったです

雪☃️にならず
ほんとまずは良かったレッスンでした。

日本の空はどうなってるんでしょうね?
雪が降る季節はでも
確実に終わりに近づいているのかしら。

そんな中、、、

話変わりますが
我が息子

新社会人1年目ですが、
6連休を取りなさいと
会社から言われ

いまどきの企業は必ず有休を取らせる
のでしょう。

それで、以前から夢であったアメリカ🇺🇸へ

LAに旅立って✈️おり

この都内は雪かもと言っている日に









こんな気持ちのいい
お天気の写真が届きました。

さすが
LAですよね🌴

最初は、
治安が最もヤバいところへ
わざわざ行くというので💧

真剣にやめておいたらと
伝えてましたが、

今行かなかったら
一生後悔すると、、、

そこまで言うのは
大ファンのNBAバスケットボール🏀
プレーヤーのレブロンジェームズが

もういつ引退してもいい年齢なのだとか。


コロナ禍真っ只中の
学生時代をすごした息子です。


ずっと我慢してきたのです。


応援するしかないかなと
試合チケットは取ってあげました。
(エアー代✈️はもちろん本人です。)

レッスン中に届いた写真↓


いい席だから、料金も高かった


こちらが
そのレブロン🥰

そして、LAですからね
ハリウッドが近いので

オーランドブルームや
メイウェザーまで試合会場の
前列にいて

試合も勝ったし
満足な試合観戦もできたという
報告でした。

チケット観戦代を出して
あげたからか、

レッスン中に20件も
LINEが入っていて
びっくり🫢しましたが、
無事で何より。

チケット代金のスポンサー(私)に
写真報告するのは
まぁいい気付きですけどね。

何かあったのかとびっくりしました。

ということで、

日本とアメリカLAの
対照的なお天気の日の出来事でした。

来週も期末レッスンが続きます。

ゆっくりしっかり
締めくくりのレッスン頑張ります


ご訪問ありがとうございました。











ダルトンに行ってきました!

2025年03月03日 00時18分00秒 | 日記
今週末は
とても暖かかったですね。

私は町田(東京都)にあるダルトンという
インテリア雑貨のお店に行ってきました。

倉庫みたいな外観です。








なんかクリエイティブな作業しやすい
感じのガレージ

所ジョージさんのあの
世田谷ベースっぽいイメージです。
(行ったことないですけどね😅)

雑貨やインテリアが
なんとなくアメリカンですが、
日本の企業のようです。


サボテン🌵もたくさん
外にありました。


店内は2階もあり
ガーデン雑貨や
キッチン雑貨に、
家具🛌ソファー🛋️など
おうち丸ごとかわいく
なりそうな、、、

そうそう
男性も好きそうな
雑貨屋さんです。

雑貨屋さんて、
女子向きでしたよね。

それが、男子ターゲット🎯かも?!

私は男っぽいから
好きです。



このキャビネットとか
金属なんですけど
角が丸くなってるのが
かわいい🩷

引き出したくさん

なんか、ガレージハウスの
ような感じ

とてもかわいいので
また行こうと思います!




スツールもいろんなものがあったり










ロッカーとか、
お洋服(Tシャツやつなぎも)も あったり


すごく広くて
一度に見切れないので
リピ確定です。

家を建てるわけではないのに
こんなに惹かれるなんて🤭

主人もなにげに
メガネ👓フレームを
購入してました。

関東の他にも店舗が
たくさんあるようです。





あれ??自由が丘??

わーー、この外観
もしや

チェックアンドストライプ(生地屋さん)
に行く時に見えてる門のお店かも?!

あらら
何年もスルーしてましたね。

今回は町田店に行きましたが、
大型店が楽しそうに思いました。

ということで、
週末に行った
お店のご紹介でした。


さて、最後に。

日曜日の夜、

話変わりますが、
楽しみなドラマも見応えありました。

少しご紹介!

日テレの日曜日10:30〜のドラマ
「ホットスポット」



今日も
笑いました。

はやくも今年一番の
面白い🤣ドラマかも?!

以下少しネタバレ↓ご注意。

富士山🗻山麓にある
ホテルのフロントのお仕事を
されてる主演は市川実日子さん。

彼女が自転車🚲で帰宅途中に
ですね、、

ダンプカーにひかれかけます。

危うく完全に即死のところ
助かります。

人に助けられて
九死に一生を
得るんですがね。

どうやって??と思える
不思議な現象が。

一人の男性に
瞬間に自転車ごと持ち上げられて
側道に避けてくれるという、、、、
(この役:芸人さんの東京03の角田さん)

はい。超能力者か宇宙人でないと
無理なワザなんですが、

それが、ドラマタイトルが
ホットスポットです。

富士山のふもとに住む
宇宙人の話なんですよ

日常に 潜んで暮らしていた
外見は人間にしか見えない宇宙人
のヒューマンドラマ

めちゃめちゃ面白いです。

Netflixでも
ティーバーでも
huluでも
ご覧いただけます♪

バカリズムさん脚本作品です。

ご興味ある方はぜひ!!
超おすすめです。


ということで
お店とドラマのご紹介でした。

ご訪問ありがとうございました。
















絶対買えない、、、もの

2025年02月28日 12時34分00秒 | 日記
2月の最終日ですね。
今年も2ヶ月が終わろうとしています。

ほんと早いですねぇ〜〜

さて、今日は
いつも挑戦して買えないもののお話。

それは生地なんですけどね。

ミナペルホネンのタンバリンという
生地。





わたしは、この上のネイビー(かなり濃紺)
が買いたい‼️のです。

人気生地なのでしょうね。

本日12:00よりその
ネット販売の日。

代官山のお店でも同時販売してますが、
もう来店予約枠はいっぱい💧

で、ネットでチャレンジなのです。
今回2回目(前回2年前くらいにやりましたが
全く買えませんでした。。。)

お昼12時スタート

毎回、12時ぴったりに
アクセスしてカート🛒には
入りました、、、

精算カードのコーナーも
登録してあるので、

さぁ、購入ボタン🔘
ポチッと
推したら、

エラー画面、、、
😭

カートが空になります。

一斉にアクセスして、
負けてしまったようです。



えーーっ
どうやったら買えるのだろう。

で、違う色
買いました。


右上のライトベージュは
1m買えました
よかった

ネイビーが買えないとき
どれにするか考えておいたのですが

次コレの候補が買えて良しと
したいのですが、、、

なんか腹立つので
いつか自力で買いたい夢ですね。
はい。

転売屋がいるんです。
ヤフオクやメルカリで高く売るんです。
ひどいのです。

あのネイビーの生地のバッグを
たまに街中で見かけますが、

ノーマルな形で
凝った形を持つ人はあまりいませんが、
恐らく手作り販売のものを
買われているか
自作ですね。

まず生地が無いから
絶対売れるハンドメイドなんですね。

うーん😭いつかいつか!

ベージュの色のタンバリン
(◯が並んだ生地なので、タンバリン)

初めて買います。
お高い生地だから、、
いつも汚れないような意識が働いて
色の濃いものを選びガチですが、

柔らかい色合いもいいのではないかと
思ってます

届くのは3月末らしい。
はやく見たいです♪

せっかくなので以前作った
ミナペルホネン作品はこちら💁

ネイビーにグリーンのタンバリンで

縦長の楕円形タンバリンで
フラップショルダー

今まで色々作ってきてますが、
こんなに手に入らないものはないです(^◇^;)

ハンドメイドやってて
いつか買える日が
早く来ればいいなと思います

なかなか買えない話を
お聞きくださりありがとうございました🙇

ちょっとスッとしました。

ご訪問ありがとうございました。










祝日レッスン 自由が丘生徒さん作品♡

2025年02月24日 22時04分00秒 | 講習会
祝日振り替えのお休み
3連休の最終日でしたが
レッスンdayでした。

朝レッスン前に
自由が丘の
スタバへ。


黒板アートには
いっぱいの桜🌸

そして、カップも


桜満開のカップでした。


2月もあっという間に最終週
自由が丘レッスン
今日は作品が完成しませんでしたが、

生徒さん作品をご紹介❗️





ステキなポーチ🐈
アップリケのように生地を貼って
オリジナルでネコにペイントされてます。
ネットでも販売されてるそうですよ

かわいいですよね😍
出来栄えもほんと美しい🤩

アップリケのように
貼り付けてるキャラクターのネコも🐈‍⬛
オリジナルですよ

美術の専門の学生時代を過ごされている
腕前がソーイング🪡にも
しっかり表現されておられて
秀逸な✨作品でしたので
ご紹介でした



今日も晴れの☀️都内。
3連休は、割といいお天気でした。

まだ一度もわたしの生活圏では
雪❄️知らずの今シーズンです。


このまま3月も降らずにすむ
のか?わかりませんが、

だんだんやばいのは
寒さより 確定申告、、、

おかげさまで、
出版用の作品提出は済みましたから、

そろそろやらねばです😅



週末は横須賀の桜🌸を
見られましたし、

本当の春は近づいてますね。






昨日投稿した
横須賀美術館前の桜🌸

三浦半島の桜まつりも
始まったようです。

全国的に春が近づいて
寒い冬も終わりが来ると
いいですね。

ご訪問ありがとうございました。







ダリ展へ 横須賀美術館  2025/02/23

2025年02月23日 22時34分00秒 | 日記

横須賀まで
久しぶりに行ってまいりました。

海の前にある絶景ポイントの
横須賀美術館。

なんて気持ちのいい立地にあるのでしょう🌊




美術館の前に広がる海





ダリ生誕120周年を記念して
約120点も集まった
素晴らしい展覧会内容でした。



前々から
横須賀美術館に行きたかったのですが、
展覧会待ちで。

そう、見たい展覧会が
なかなか来なかった。

そしたら
やっと!!ダリ

ぅわー行かなくては
行ってこんなに気持ちのいい美術館は
ないなぁと。

屋上までのぼりました。

屋上庭園





海に浮いているようでしょ??





上から見るとこうなってます。

乳白色の半透明パネルが
光を反射せず

なんとも光を集めてる感じで
景色に調和してます。

2007年に建った美術館だそうで、
とてもステキでした。

そうそう
早咲き桜🌸も!














近くの三浦海岸の桜まつりより
早く咲いてました🌸





館内からも海が見えます。








館内の◯窓から
光も入って、
青い海が見えるように
抜かれていたり。


横須賀美術館は
大好きな美術館になりました。

ぜひぜひ
ダリを見に!!
上野でやっても集客できる
いい作品が集められてましたよ。
上野なら、並ぶでしょうね。。

ということで、
4/6までなんです。
三浦海岸の桜まつりも兼ねて

首都圏のみなさま
お出かけオススメです🌸

ご訪問ありがとうございました。