見出し画像

noRiの楽しいJapan Life★

日本遺産のまち丹波篠山

昨年の秋のことですが・・・

私の誕生日に主人が有休を取ってくれて、
私のリクエストで、兵庫県丹波篠山へ連れて行ってもらいました


 

“日本遺産のまち”丹波篠山
令和元年5月1日に、篠山市から丹波篠山市へ市名変更されました。


 

まずは篠山城跡へ。
徳川家康が築いた天守のないお城です。


 

ここでは映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」の撮影が行われ、劇中清洲城として登場
スタッフ&キャストが多数訪れたそう~すごい!


 

ここに来た後にですが、プライムビデオで観ました。
映画館で観たかったなぁと思うくらい面白かったし、感動しました


 
(大書院の上段之間と大床)


 
(36畳ある、大書院で一番広い「虎の間」)

戦国武将の甲冑がずらーっと並んでいます。
甲冑を着て記念写真を撮ることもできます。


 

篠山城跡での撮影は3日間行われたそうで、
二の丸、三の丸、内堀近くの石垣などが使われたそうです。


 

篠山城跡を見学した後は、武家屋敷安間家史料館を見学。


  

周辺施設を観光するのに、お得な4館共通入場券があり、
篠山城跡→安間史料館→歴史美術館→青山歴史村と見学しました


  

そして、お洒落でかわいい飲食店を通り過ぎ・・・


 

ランチに、私の一番の目的だったぼたん鍋を頂きました

今シーズンの狩猟解禁は11月15日で、この日は残念ながら解禁前でしたが、
〆におうどんと、お鍋で半熟に煮たたまごをごはんにかけたTKGを頂き、
約20年振りのぼたん鍋に大満足でした


 

食後は、かるくお土産店を覗いて・・・


 

大国寺で紅葉を楽しんで、大阪へ帰りました。

今度は、猪肉を食べたことがない娘も連れて行ってあげたいです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「おでかけー関西」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事