今年の国慶節連休は、4泊5日で3年振りの沖縄へ行ってきました
家族では2度目、私個人的には3度目の沖縄です
沖縄那覇は、上海浦東空港から飛行機で2時間弱
前回は、出発日と台風が重なり3泊4日が2泊3日になり、移動も大変だったんだけど、
今回は、やはり台風が来たものの進路がそれて、5日間お天気にも恵まれました
10月の沖縄は、日中はまだまだ夏の陽気で、比較的降雨量も少なく、
ハイシーズンに比べて旅行客も少なく旅行代も安くて、旅行は穴場
レンタカーで気軽に移動ができる上、マリンスポーツ、グルメ、ショッピング、観光と
どれも楽しいし、上海からも近くて嬉しい
外国人旅行客も多く文化風習も違うので、海外旅行のような気分で楽しめます。
今回友達数人に沖縄行きを伝えると、4~5人はやはり3度くらい行ってて、
それぞれがお気に入りのお店を紹介してくれました
さて今回は、本島+沖縄にたくさんある離島へ行く、離島巡りを楽しみました
まずはパパのリクエストで、古宇利島(こうりじま)へ。
写真は、途中立ち寄った道の駅「許田」にあったもの。
道の駅には色々パンフもあるし、係りの方から色々情報ももらえておススメです
そんな道の駅の方のお勧めで、古宇利島へ行く前に、嵐山展望台へ立ち寄りました。
正面に屋我地島があり、その先に古宇利島が見えました。
とにかく海が青くて、景色最高~
古宇利島へは、本島からまず屋我地島へ行き、古宇利大橋を渡って行きます。
古宇利大橋の手前に駐車場があり、そこから橋の下に下りることができます。
名護市の屋我地島と、今帰仁村(なきじんそん)の古宇利島とを結ぶ古宇利大橋
2005年に開通。
全長約1960mあり、通行無料の橋としては県内で2番目に長い橋なんだそう~
観光メインの旅行が多い我が家、去年のダナン振りの海~
古宇利大橋を渡って、古宇利島へ。
車窓からは、エメラルドグリーンの海が
お気に入りの車でドライブするという、ある意味アクティビティができたパパも満面の笑み
一ヶ所観光地をまわったあと、高台にあるオーシャンタワーへ。
チケットを買ったら、電動カートに乗って上っていきます。
ハンドルはついてるけど自動運転で、アナウンス付き。
上りながら景色を楽しむことができ、気持ちよかった~
先程渡った古宇利大橋も見えます。
オーシャンタワー内のシェルミュージアムには、古宇利島の紹介から・・・
ショップ・・・
展望台があります。
最後にキレイな海を見ながらドリンク休憩~
“恋の島”や“神の島”とも呼ばれ、島全体がパワースポットとも言われる
フォトジェニックな古宇利島。とても癒されました
離島巡り、続きます