先月末、来蘇当時からの中国人の友人に、たくさんの青梅を頂きました
(これは友人が収穫して持ち帰った青梅)
友人は、更に友人のお宅へ青梅を採りに行くとのことで、
「今年は梅シロップ作る?要るならお裾分けするよ~」と、
事前に声を掛けてくれていました。
そう、以前はよく家で梅シロップを作っていた私。
うちの近所に梅林があって、勝手に採って持ち帰ることができたんでね
(今は立派なビルが建ってます)
でも、ビル建設に伴い、梅の木がなくなってしまってからは、
梅を買って作ることもなくなり・・・(買っても安いんだけど)
で、こんなにたくさんの新鮮な青梅を分けてくれました
梅狩りに行った翌日、仕事の後に、うちまで持って来てくれてね
でも我が家には少し多かったので、私の日本人の友人にも少しお裾分け。
で、残った梅で、梅シロップを作りました。
ヘタを取り除き、さっと洗ったら・・・
水気を拭き取り、保存袋に入れて・・・
丸一日冷凍。
冷凍した青梅と砂糖を同量ずつ交互に容器へ。
以前は上白糖で作ってたけど、今回は家にあった氷砂糖で。
家にあった分では少なかったので、このあと追加してます。
2週間ちょっとが経過し、こんな感じに。
まだ砂糖が溶けきってないけど、今年は早めに梅を取り除き、
シロップを濾して加熱殺菌し、別の容器へ。
たくさんできたー
娘が帰宅する前に味見。うん、美味しい
お水で割っても、サイダーで割っても、焼酎で割っても
すっかり夏のような蘇州なんで、暑い日にいい感じ。
そう、蘇州はもう夏みたいな気候で・・・
これ、一週間前のアプリのお天気。日中は36度にまで上昇
この1週間30度越えが何日も続き、地下鉄や商業施設もだけど、
我が家ももうエアコン稼働させてます。
雨は予報とは違い毎日ずっとではないものの、
先週、めちゃくちゃ激しい雷&暴風雨の日もあったし(怖くて眠れず)、
週末は、武漢と蘇州で竜巻が発生して死傷者が出たりも。
(蘇州と言っても広く、我が家は大丈夫でした。と言うか、
家族も友人も知らなくて、姪っ子ちゃんからのLINEで知った有様。。。)
大陸の夏本番、怖い