またまた時間が開いてしまいましたが・・・
福岡旅行記、太宰府天満宮参拝の続きです♪
参道で軽く食べ歩きを楽しみました
太宰府天満宮から駅へ続く参道は400mにおよび、
約90軒の様々なお店が並んでいます。
その中でダントツで数が多かったお店が・・・
太宰府名物「梅ケ枝餅」のお店
なんと30軒以上あるそうです
ありすぎて、どこで買おうか迷った結果・・・
大名物と書かれたこちらの「かのや」に並んでみました
並んでいる間、ガラス越しから焼いているところが見学できます。
焼きたてほやほやです
もち米とうるち米をブレンドした生地の中にあんこが入っています
名前の由来は、太宰府に左遷された道真公が食べ物に困っていたところ、
見かねた老婆が梅の枝に餅を刺して差し入れしたという「梅ケ枝餅伝説」
からきたと言われているそうです。
昨年娘がクラスメートと来た時、てっきり梅の味がするんだと思い、
クラスメートの一人が梅が苦手で、4人とも食べなかったそう笑
なので今回娘と一緒に食べられてよかったです
梅ケ枝餅と一緒に完熟梅の甘酒も美味しく頂きました
次はコチラ ↓
天山の「あまおういちご大福最中」
いちごの入ってない大福最中もありましたが、
折角なので福岡県産いちごのあまおうが入ったものにしました
粒餡、白餡、八女茶餡とあり、迷わず八女茶餡に
最中は鬼瓦になってます👹
食べ応えたっぷりで、もちろん美味しかったです
こちらの商品、12月から5月限定となってるそうです。
あとは・・・
福岡限定「博多角煮まんじゅう」
長崎角煮まんじゅうで有名な岩崎本舗さんとのタイアップ商品!
福岡の県花の梅の焼き印がはいってます。
合格の焼き印が入った合格角煮まんじゅうもありました。
他にはさつまあげも食べました
めんたい茶漬けも食べたかったんだけど、行列で断念
お洒落なスタバも気になったのですが、ここも満席で断念。
(ここのアプリスタンプ、欲しかったぁ~)
食べる以外に、雑貨屋巡りも楽しみました
ここは娘の大好きなすみっこぐらしのショップ
娘が一番推してる「とんかつ」は受験生応援仕様
太宰府天満宮・・・
たくさんの人で混雑してましたが、無事来られてよかったです
この後、しっかりランチをする為、ラーメンを食べに行きました🍜

最近の「おでかけー関西以外」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本の日常(21)
- グルメ(16)
- おうちグルメ(139)
- おでかけー関西(32)
- おでかけー関西以外(73)
- ハンドメイド(146)
- ♥蘇州-日常(338)
- ♥蘇州-おでかけ(163)
- ♥蘇州-グルメ(446)
- ♥蘇州-習い事(97)
- ♥蘇州-カフェ(60)
- ♥蘇州-動物カフェ(17)
- ♥蘇州-ショッピング(97)
- ♥蘇州-行事・イベント・パーティ(237)
- 趣味・娯楽・スポーツ(136)
- ♥蘇州庭園・寺院・旧跡・史跡・遺跡(27)
- ★大蘇州-常熟・昆山(周荘)(12)
- ★江蘇省-南京・無錫・常州(29)
- ★上海(121)
- ★上海-グルメのみ(34)
- ★北京(10)
- ★浙江省-杭州・西塘・紹興・湖州(南潯)(17)
- ★四川省-成都・雅安(3)
- ★陝西省-西安(2)
- ★山東省-青島(8)
- ★河南省-鄭州・洛陽(8)
- ★福建省-厦門(アモイ)・漳州(8)
- ★内モンゴル(5)
- ◆台湾(27)
- ◆香港・澳門(マカオ)(29)
- ◆タイ-プーケット(6)
- ◆カンボジア(11)
- ◆ベトナム-ダナン・ホイアン(13)
- 日本(268)
- 日本(新型コロナ一時帰国)(112)
バックナンバー
人気記事