noRiの楽しいJapan Life★

黒部ダム&立山黒部アルペンルート(前半)

黒部旅行の続き。

1日目は、長野県白馬の、白馬姫川温泉のホテルに宿泊。
長野には独身時代に何度か来たことがあり、久々の長野
ホテルのすぐそばに、長野オリンピックで使用されたジャンプ台がありました


 

さて2日目は、立山黒部アルペンルートへ
黒部ダムは長野県との県境近く、富山県立山町にあります。


  

今回は長野県側の玄関口、扇沢駅からトロリーバスに乗って黒部ダムへ。
黒部ダム駅到着後は、“いいとこどりコース90分”と“たっぷり満喫コース110分”とあり、
220段の階段を上る満喫コースへ。
ダムダムくんのさんぽみちを進むと・・・


  

黒部ダム展望台休憩所に到着 ここでもまた湧き水を汲むことができ・・・


 

黒部ダムが見下ろせます
現在観光放水中で、観光放水期間は6/26~10/15。
天候により中止する場合もあるそうで、今回無事観ることができてよかったぁ~


 

次に、展望台から階段を下り、ダムのえん堤を目指しました。


 

一番下まで下りると新展望広場、更に下には昨年造られたばかりのレインボーテラスがあり、
近距離で観光放水を体感できるそう 私たちは階段の途中から直接ダムえん堤へ。


  

ゆうちゃん、レストハウスで金箔の乗ったその名も埋蔵金ソフト(1000円)を買ってもらい、
ダムえん堤を10分かけて歩きました


 

ここはダムの中心で、ダムの高さ186m、えん堤の長さ492m、標高は1454m
また、黒部ダムの総貯水量は約2億㎥、観光放水で流れ出る水量は毎秒約10tだそう
ここから下を見ると・・・


 

放流が見れます 虹もキレイ


 

黒部湖
6月~11月の間、遊覧船もあるそうです。
私たちは次にケーブルカーに乗りました。

後半に続きます


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「おでかけー関西以外」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事