江ノ島ネコさんぽ

散歩して出会った風景やネコ達を紹介していきます。

彼岸花 ~大和市 「常泉寺」~

2010-09-29 22:36:23 | Weblog
お彼岸を過ぎ、急に涼しさが増してきた。

お彼岸と言えば「彼岸花」である。

妻が保管してくれていた某生活情報紙に”初秋の花めぐり”という記事があり、そこに大和市「常泉寺」の彼岸花が掲載されていた。
知る人ぞ知る花のお寺らしい。

久しぶりにバイクで散歩に出掛けた。


   *

自宅からゆっくりペースで1時間弱で常泉寺に到着。

天気は台風の影響で快晴。



門をくぐって右手に受付があり、拝観料300円を払い、モノクロで複写されたパンフレットを受け取り境内へ。

 

さっそく彼岸花が出迎える。





天気も好く太陽が眩しい。


この寺の名物は”白い彼岸花”





そこかしこに散在している。



赤と白が同時に咲いていると若干おめでたい気がする。


違う花も咲いている。

トイレの入り口には男女の識別用の置物がある。

写真はジェントルマン側の置物。






彼岸花と石仏は相性が良い


他の花もキレイだ



この寺の庭には河童の置物が多数置かれている。
昔、水の湧き出る所があり、寺の名前も「清流山常泉寺」といったそうだ。
水に御縁があることから、河童を祀っているのだとか・・。

カッパ左「天気ヨクテ気持チイイネ~」、カッパ右「本当ダネ~」



楽しそうに蝶も舞っている。

(目がカワイイ)

 
カッパのおじさん曰く、とっても大事な物だそうだ。




悩ましいポーズ。
ちょうど葉っぱで隠れている(笑)

こんなところに・・


この寺は知る人ぞ知る、知らない人は知らない、縁結びの寺でもあるようだ。

相手の事を思いながら紐を結べば、その恋は成就すると言う・・・たぶん。
(説明書きを読むの忘れてた)






六地蔵さんに手を合わせる。

「世界中の人々が幸せになりますように!」



   *

トイレ・駐車場(無料)あり
小田急江ノ島線高座渋谷駅西口下車、徒歩7分
拝観時間:9時~17時

 * * *

EOS7D
ZUIKO 50mm/f1.4+マウントアダプタ
EF70-200mm/f4L USM IS
EF20mm/F2.8 USM






最新の画像もっと見る

コメントを投稿