防災訓練 2016年09月04日 09時05分56秒 | 日記 朝から広域放送で 防災訓練が始まってます アマチュア無線をやってた頃 市役所に登録してたので 訓練に参加してたのを思い出しました 皆さんは万全ですか? お勧めのアプリです goo防災アプリ 地図、NEWS,情報、天気、連絡 病気や怪我の処置方法など便利ですよ « 死んだその日が誕生日 | トップ | 毒書 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ん? (天空猫) 2016-09-04 13:18:32 我が市は、いつ防災避難訓練したんだろう・・内陸の中心地なので、津波ナシ、雪崩ナシ、山崩れナシ・・あるとしたら、河川の氾濫、直下型地震、雷の被害・・かな?ラジオ付き懐中電灯、飲料水、保存食がいくつか・・くらいしかないけど、本当に役立つのはサバイバル知識なんですよね飲み水を作る方法、火をおこす方法、缶切りナシで缶詰を開ける方法・・とか・・<何に本当に困る>のかは、経験者に聞かなければ分からないかもですね 返信する 天空猫さん (ep3c) 2016-09-04 22:57:39 ん-我が家は海抜2.m近くの川は東京湾まで1Kmも無くて流れが無いので潮の満ち引きで行ったり来たりだから集中豪雨と満潮が重なると下水の雨水が行き場を失い逆流してマンホールが噴き出しますだから自宅は盛り土をして道路から50cm程高くして建てました今のところ被害は有りません100円ショップの物で十分ですからアルミのシート(保温シート)や折り畳みの水筒やホイッスル(笛)綿ロープ、アーミーナイフ(十徳ナイフ)などあったほうが好いですよ食料や水は避難所で入手できますが寒暖の対応や衛生面やプライバシー確保は後回しなので自分で確保しましょう 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
内陸の中心地なので、津波ナシ、雪崩ナシ、山崩れナシ・・
あるとしたら、河川の氾濫、直下型地震、雷の被害・・かな?
ラジオ付き懐中電灯、飲料水、保存食がいくつか・・くらいしかないけど、
本当に役立つのはサバイバル知識なんですよね
飲み水を作る方法、火をおこす方法、缶切りナシで缶詰を開ける方法・・とか・・
<何に本当に困る>のかは、経験者に聞かなければ分からないかもですね
近くの川は東京湾まで
1Kmも無くて
流れが無いので
潮の満ち引きで行ったり来たり
だから集中豪雨と満潮が重なると
下水の雨水が行き場を失い
逆流してマンホールが噴き出します
だから自宅は盛り土をして
道路から50cm程高くして建てました
今のところ被害は有りません
100円ショップの物で十分ですから
アルミのシート(保温シート)や
折り畳みの水筒やホイッスル(笛)
綿ロープ、アーミーナイフ(十徳ナイフ)
などあったほうが好いですよ
食料や水は避難所で入手できますが
寒暖の対応や衛生面やプライバシー確保は
後回しなので自分で確保しましょう