<オッサンのぼやきとヘボ写真、時々脱線>

子育て終わったら時間が出来て、写真、旅行、カラオケ、毒書、など色々ぼやいてみます。

言葉遊び

2016年09月02日 22時01分01秒 | 日記

近所のバス停に

<菊間出道>というのが有ります

ひらがなに直したら

<きくまでどう>

区切りを付けると?

きくまで、どう

(聞くまで、どう?)

き、くまで、どう

(木、熊手、銅)

この手の聞き違いは

結構歌で有りますよね

歌詞カードをみて初めて

勘違いに気づく事が






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歌詞 (天空猫)
2016-09-02 22:49:44
確かに、聴いただけでは意味が解らないのありますよね

難読地名、ワリと多い?
返信する
どこで切るか^^ (あみん (hgn))
2016-09-02 23:13:06
 高校のときの友だちに“牛久 勝”くんという子がいました。普段は何の違和感もなく「うしく」と呼んでいました。
 模試の答案で、ふと氏名の欄、ふりがなの所を見て、目が点になりました^^

「うしくまさる」

 動物が3種類も隠れていました^^;
返信する
天空猫さん (ep3c)
2016-09-03 12:49:23
よくあるのは童謡で

ふるさとでしたっけ?

兎追いし



兎美味しい(^^;
返信する
あみんさん (ep3c)
2016-09-03 12:50:51
おおー座布団二枚!

中学の同級生で

水田真理(^^:
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。