青森市からおはようございます!今日は月曜日、7月22日。本日も映画鑑賞の日にしますが、やはり音楽が先。天気も良いけどゆっくりする予定。さて、映画観る前に音楽を聴かないと。今流れてるのは下記のアルバム。
Rainbow [Long Live Rock 'n' Roll] 1975年イギリス、ロンドンとアメリカロサンゼルスで結成結成したロックバンド。ファウンディングメンバーDeep PurpleギターリストRitchie Blackmore。今作はバンドの3枚目のスタジオアルバムでボーカリストRonnie James Dioが最後に参加した作品。1978年にリリースされた。タイトルトラックと"L.A. Connection"がシングルで出された。両曲はイギリスのシングルズチャートに入り、33位と40位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で89位でピーク。イギリスのAlbums Chartのトップ10に入り、7位を獲得した。日本のオリコンチャートにも入り、9位を獲得した。

妻が10時から髪切りの予約を入れたので、義理の母は病院行き(通常の通院です)、それで僕がうちでお留守番。もう1枚のCDを聴いてから、映画鑑賞の写る。次の作品はもうスタンドバイ中。それが下記のタイトル。
Janne Da Arc [Resist] 1996年で結成した日本のビジュアル系バンド。今作はインディーズ時代で出した2枚目のミニアルバム。1998年にリリースされた。6曲入りのアルバムです。収録されてる曲は"Ice"、"Resistance"、"Misty Land"、"Hunting"、"Lady"と"Stare"。2003年にインディーズ時代でリリースした3枚のミニアルバムが同時再発となった。ファーストは「Dearly」とサードは「Chaos Mode」。

やはりもう1枚のアルバムを聴き事にした。昨日GEOで購入した中古CDです。以前も気になってたアーティストのアルバムです。
PassCode [Calamity] 2013年から活動開始した日本のラウドロックアイドルグループ。音楽プロデューサーの平地孝次が大阪スクールオブミュージック専門学校を卒業後、大阪でメンバーを募って2013年2月に立ち上げた。今作は彼女たちの4枚目のスタジオアルバム。メジャーレーベルの2枚目の作品となる。2019年にリリースされた。"Ray"と"Tonight / Taking You Out"がシングルで出された。アルバムはオリコンチャート10位を獲得した。

映画の話に移ります。昨日は3本の映画を観た。最初の映画を見終わったら、ちょっと長い昼寝をしたため、音楽鑑賞は上記の3枚のみ。さて、最初に観た映画は邦画でした。それが下記のムービー。
[身代わり忠臣蔵] ムロツヨシ主演の映画です。日本人なら誰でも知ってる忠臣蔵の話。47の浪人でも有名。この作品はコメディタッチで描いた物語。
嫌われ者の旗本・吉良上野介からの陰湿ないじめに耐えかねた赤穂藩主が、江戸城内で吉良に斬りかかった。赤穂藩主は当然切腹となったが、実は斬られた吉良も逃げ傷で瀕死の状態に陥っていた。逃げて死んだとなれば武士の恥、お家取り潰しも免れない。そこで吉良家家臣の提案により、上野介にそっくりな弟・孝証を身代わりにして幕府を騙し抜こうという前代未聞の作戦が実行されることに。一方、切腹した赤穂藩主の部下・大石内蔵助は、仇討ちの機会をうかがっているように見えたが……。(映画。com)
忠臣蔵の「影武者」と言っても良いと想う。結構楽しめました。

夕飯を食べ終わったら、SF大作の映画を観ました。
[デューン 砂の惑星 Part 2] SFの人気シリーズ、Frank Herbert原作の物語が再びビッグスクリーンに戻った。2021年「デューン」の続編。Paul AtreidesがArrakisの先住民族と団結して、殺害された家族の復讐劇が始まる。パート3も楽しみやな!

最後に観た映画は下記のムービー。
[ソウルに帰る] 原題は「Retour a Seoul」、映画なら「Return to Seoul」。複雑なドラマなですが、結構退屈のシーンが多い。主人公は韓国生まれの女性。現在は25歳。赤ちゃんの時、養子にだされ、フランスで育った。なりゆきで韓国に行き、突然自分の生みの親を探し出す。父と再開出来ましたが、母は会いたくないって。いろんなエピソードがあり、映画が3年後、7年後、されに1年後の時を経って、彼女の人生を描いてるようなもの。エンディングも複雑だったな。あんまり面白くない。

上記の映画を見終わってから、この日記の続きを書かないまま、すぐ寝た。明日続きを書くと決めた。
でわでわ!