goo blog サービス終了のお知らせ 

しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

頑張ろう!

届け! みんなの元気玉

お家レビュー〔主寝室〕

2025-04-11 | お家レビュー
今の家に住み始めて3年を越え、 だいぶ慣れてきましたが、 ここで語っていきたいと思います。 今回は「主寝室」。 我が家の主寝室は2階の南西側に位置しております。 広さ:7畳 扉:LIXILラシッサ引き戸トイレドア(価格:X+ランク(2~5万円程度)) 窓:LIXIL防火戸FG-H縦すべり出し窓(西側、価格:X+ランク(2~5万円程度))、シャッター付き引き違い窓(南側、価格:Dランク(10~ . . . 本文を読む
コメント

寝屋高はどうなるのか?

2025-03-24 | 今日の大阪
「難関公立で定員割れ」大阪公立校に衝撃走った“寝屋川ショック” 現場の先生の考えを聞いた(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/55e70c37e685ab49d4833d54b4f187cc10745da2 【寝屋川市】「寝屋川ショック」で話題の伝統校大阪府立寝屋川高校で合格発表。校舎の建て替えはどうなる?(neyam . . . 本文を読む
コメント

お家レビュー〔2階トイレ〕

2025-03-10 | お家レビュー
今の家に住み始めて3年を越え、 だいぶ慣れてきましたが、 ここで語っていきたいと思います。 今回は「2階トイレ」。 我が家は1階と2階にトイレを設置しましたが、 枕棚がないこと、扉が引き戸になっていること以外の設備は同じです。 そのため、 基本的な仕様は1階トイレをご覧ください。 トイレ増設費用(配管等工事込):C+ランク(20~50万円程度) 広さ:0.75畳 扉:LIXILラシッサ引き . . . 本文を読む
コメント

お家レビュー〔2階廊下〕

2025-02-20 | お家レビュー
今の家に住み始めて3年を越え、 だいぶ慣れてきましたが、 ここで語っていきたいと思います。 今回は「2階廊下」。 廊下は短いほうがいい、 その分収納とかに回せばいいなんて言われますが、 我が家は長いです。 とりあえず仕様を見てもらいましょう。 ・広さ:約3.25畳 ・ダウンライト:パナソニックXAD1100LCE1(価格:I+ランク(2~5千円程度)) ・コンセント:勝手にナイトライト×2 . . . 本文を読む
コメント

お家レビュー〔階段〕

2024-12-18 | お家レビュー
今の家に住み始めて3年を越え、 だいぶ慣れてきましたが、 ここで語っていきたいと思います。 今回は「階段」。 我が家は北側の外壁沿いのストレート階段がダイニングからつながっています。 北東角からになるため、 必要な段数を確保するためには、 角に3段配置する必要があるとのこと。 そこを2段にできないのかと設計士さんと相談していると、 1段目を角から南側に出すことによって可能ということで即採用 . . . 本文を読む
コメント