遊びをせんとや生まれけむ~今日も生きて、今日も遊んで~

書籍化

 ふと気が付いたらブログのメニューの中に,これまでバックアップという項目だけで,テキストしかダウンロードできなかったのが,書籍化というボタンができています。
 もともとが日記のつもりではじめたブログ。だからホームページが盛りだった頃は,HTMLに興味はありましたが,その頃せっせと登っていた山の記録をホームページ形式で登山記録としていろいろ工夫して作成はしたものの,公表する気はなく,山の記録を楽しむためだけのものでした。
 今回のブログも,日記の延長なので,知り合いはおろか奥さんにも話していないのです。
 まあ,奥さんには内緒にするというより,なんとなく話す機会がなく,いまさらわざわざ話すのもどうしたものか,といった程度なんですけど。

 日記がわりのわりに,取り込みはテキストしかできないので,ブログをやめるときにはどうやって保存しようかな,なんてこともたまに考えたりしてました。
 
 そうすると,この書籍化は非常に魅力的で,もちろん何冊も作って配布するとかではなく,日記として1冊だけ。
 これまでのHTML形式で作った登山記録なんかよりも,皆さんからコメントをいただいている分,すごく価値あるものになっているし。
 だから尚更大事に1冊だけ。作ってみたいかなと,興味をもっています。
 PDFファイルにするだけなら無料なので,早速実行。
 
 すっかりその気になると同時に,どうせならと欲も出てきます。
 出来上がりを見てみると,写真が少なくて文字ばかりだし,写真の周りに文字が回りこんでいないのでやたら空きスペースは多いし。

 で,今日は写真の周りに文字を回りこませたりするため,久しぶりにHTMLのお勉強です。
 多分長岡も2年間。とするとちょうどよい区切りになりそうです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

koji
ドラマですね
こないだから“estema22さん”のブログを一番最初から読み返していました。一年ちょっとの間に、「随分いろいろとあるもんだなあ。」と・・・。“estema22さん”の人生のリアルなドラマがそこにありました。こういう年の積み重ねがどんどん出来上がって行って・・・なんだか感慨深いですね。
estema22
そうなんですよ
 今まで2年から3年で転勤。今回は2年になりそうです。全国のどこに行くのかもわからない。それなりに楽しみではありましたが,自転車を始めたおかげで,今度はどこ走れるかな,と楽しみを通り越してわくわく気分です。
koji
気がつきませんでした!
“estema22さん”のこのエントリーを拝見するまでまったく気がつきませんでした。いつのまにかこんなサービスを始めたところが有ったのですね。
ところで、“多分長岡も2年間・・・”ってそのぐらいのサイクルで移動があるのですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「徒然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事