三連休をはさんでの長い夏休み。ま,夏休みというのも気が引ける時期ではありますが,まだそれが半分です。
長期の天気予報で見ると,その期間まるまる雨模様。
なのですが,それがまったく気にならないくらいに何にも予定はなし。
木曜日からスタートした連休。木,金,土と三日続けて,早朝は姫路の市内を車で走って,朝食はマクドナルドか24時間営業のガスト。
そう,ポケモンgoがらみですね。
金曜日には,姫路市内のあと,倉敷の大原美術館に行ってきました。今のところこれが一番お出かけらしいお出かけ。
原田マハの「楽園のカンヴァス」を読んで,是非行きたいと思っていたところでした。本館,別館と絵画だけ鑑賞したところでいつの間にか時間もお昼。
工芸館は次の機会というころで,それにしても美術館というのは結構時間のかかるものだという変な感想とともに出てきました。
倉敷は,中学校の卒業旅行,初めての一人旅で,ということは50年近く前か,訪れた場所。当然そのときも来ているはずですが,
大原美術館の周辺,美観地区ということで整備されていて,こんなだったっけか,という感じ。もろ観光地という感じの整備ながら,
せっかくの夏休み,ポケモンしかやっていない私としてはそれも新鮮。
そして土曜日は姫路市内めぐりから,ポケモンgoの名所でもある網干南公園。それでまだ物足りないという奥さんに付き合ってもう一度姫路市内に戻り,お城に隣接する好古園に。
そこで限定20食,という謳い文句につられて官兵衛弁当なるものを。
昨日日曜日は,ようやく本気の雨の気配。つい,「今日はおでかけなし,よかった。」とか思ってしまうのでした。
多分十年どころか二十年以上,ホントに出かけたいお出かけや旅行以外の日常生活では買い物や外食さえなく,2か月くらいなら一歩も玄関から外まで出ない生活を続けていた奥さんが,毎日外に出たいというようになって,これまでの引きこもり状態を考えると今日は勘弁してよ,と言えないところもあって,残りの夏休みもこうやって過ぎていくのだろうなあ,と思ってます。
ちょっと残念なのは,ゲームでトラックの運転している時間とか,本を読む時間とか,もっとあるはずだったのに,その時間を確保することさえ困難ということ。
ま,しばらくはこんな生活でもいいか。