しかたないので夕食の買い物に自転車を使ってます。
出発する段階でもう周りは真っ暗。その時点でやっぱりやめて今日は車にしようかな,と毎日のように悩みます。
買い物だけのときでも夏の間に見つけたやや長距離コース。帰りはそれに田んぼの中をつっきるような新コースが最近のルートです。
田んぼの中の道,しっかり舗装はされていてその点は問題ないのですが,急に直角に近いカーブがあったりしてなかなか強敵。昼間ならなんてことないルートが自転車の小さなヘッドライトではかなりビクビク。田んぼの中で,車にもこちらの存在ははっきりわかってるだろうなとは思いますが,前からくる車,後ろから来る車,なにかと緊張します。
で,実はなによりも迷惑なのが無灯火の自転車だったり,犬の散歩をする人や単なる歩行者。
ホントに全然見えないのです。私の目の悪さなんてレベルではなく,歩く人には何か発光体をつけるように呼びかけたい気分ではありますが,この季節の午後7時代,自転車には危険な時間のようです。
ヘッドライトをもっと強力にして,とか思いましたが,今の状況に対応しようとしても,すぐに雪の季節です。
ダイエットも,入院以降のあまりの経過の悪さに,以前の気力はなくなってきましたが,あきらめるわけにはいきません。
そうなると冬に向けて1号機を室内に上げて室内ローラーでのトレーニング。今年は市民体育館に通うよりも,これしかないと思っていますが,この狭くてちらかっている家の中のどこに設置するのかとか,週末は冬のぎりぎりまで乗っていたいのに,家に上げてしまっては出し入れが面倒で,どのタイミングで家に上げようかとか,つまんないことでいろいろ悩んでいます。
コメント一覧
estema22
ローラー台で頑張っている方がおられます。大変参考になるかと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「自転車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事